ハイグレ55

いやぁ、超久しぶりに4VP系のお買い物をしました。

ざっと4年ぶりですね

 

バイク以外の買い物はもちろんたくさんしてきたつもりですし、

アリエキでバイク以外の海外注文だって度々してきたつもりですが、

やっぱり4VPの買い物はいつ来るかないつ来るかなってわくわくします。

子供みたいに毎日追跡なんてしてましたよ~😁

 

...アリエキで追跡なんて発送前はしても

発送後はしたことなんてないんですけどね

「そりゃ待てば来るだろ、いちいち面倒だしアホかw」といった感覚

 

さて、ハイグレ55中古尻をオクでぽちりようやく届きました。

落札が10月3日で10月17日到着…長すぎます。

ハイグレ56は持っていても、ハイグレ55はもっていません。

いや、RUIMA55は3つ持ってますし、同じものですけどね。

 

梱包はこれだけでした💦横に写ってるのはただの紙です。

 

大事なお尻ですが、こんなもんでいいんでしょうか?

いや、別に文句言ってるわけじゃないですよ。

お陰様で3.45㎏と、3.5㎏からは送料が上がってしまうので

ちょうどよかったです。

 

こちらの感覚ですとこういう梱包だったら相手にめっちゃ文句言われそうです。

やはり、こちらに比べ発送の扱いなどが丁寧だということでしょうかねぇ。

ま、割とそんなの興味なんかなく、どっちでもいいんですけどねw

しかもスカートが下…

もしこれがCM尻だったらまたスカート割れてますね確実に。

 

いや、文句言ってるわけじゃありませんよ?

海外発送だなんて夢にも思ってなかったでしょうし、

それはともかく無事でしたし、大変満足で喜んでます。 

むしろお礼を言いたいくらい 笑

 

しかしまぁなんていうか…

普通のハイグレですな 笑

 

出品者さんの手違いで、55㎜じゃなく56㎜であってほしいと

神様にどれだけお祈りしたことか分かりません。

 

でも、神様なんているはずもなく普通に55㎜でした。

 

自分の感覚ですとほぼ新品ですね…

中古尻を買うと時々こういう跡が残ってますけどちょっと不思議。

いや、画像ではわかりにくいか…

じゃあいいやw

いやぁ、しかしこれ、ほんと自分の感覚ですとほぼ新品ですね(^-^)

出来る方ならここの高さはそろえるかな?
自分は無視して来ましたけどやってみます?

下手に手ぇ出してもっと歪そう

 

ヘッドもついてきました。

正直言って…

 

普通にステキです😁

これだけで2500円でも自分は買ったと思います。

いやまぁ、本当はワンオフしたいんですけどね。

こちらはそういうの出来ませんから「ヘッドはなるべく

いろんなものを用意する」といった戦略がまぁ無難かな

 

でもそんなことより

出品者さんの手違いで56㎜とかじゃなく、

57㎜であってほしいと仏さまにどれだけ願ったことか

 

仏様なんていませんでした…56.2mmとかでした。

 

真面目な話。尻とセットの出品でボアは55としか

書かれていなかったから、ヘッドまで55㎜だったらどうしよう、

なんて思ったりしましたが、さすがに堀込で55㎜とかではなく

56.2㎜とかでしたから、まぁ一安心です。

 

56.2mmとなると、ロンクラピストン飛び出しですから、

55㎜用、ひょっとしたら55.5mm用にもなりえるかもですね。

 

堀込は計るの下手で適当に2.5㎜とメモしておきました。

鉛でのスキッシュクリアランス計測で測る方が好きです。

ここ結構えぐられてましたね。

爪じゃなくて小銭でも引っ掛かりそう

まぁどっちでもいいんですけどね

 

55ボアに33.5mmですとまぁ61%ってとこでしょうか

適当に測ってましたけどそんな感じでしたっけ

もうちょっとあったような

まぁいいか

 

スタッドの外を若干超えるようなら45.5㎜程度、

これは9ポートを1ポート化したときの

弦長を妄想した線(実物もってないから)

 

9ポートは57ボアですから45.5㎜ですと79%…

ちょっとおかしいです、思ったより小さいです。

いや、決して小さくないんですけど、

普通に84%とかぶっとんだ数字が出るのではと💧

 

自分アホなんでよくわかりませんが、

57mm尻にスタッド側に線を引いて測るのと

55㎜尻にスタッド側に線を引くのと違うのでしょうか?

 

55㎜尻測ろうが57㎜尻で測ろうが同じく45.5㎜とかの数字が出て

ボアに対しての弦長の値だけが変わると思ってましたが

どうも出てきた数字がおかしいので違ったっぽいです💧

 

まぁいいです、今度57㎜で線引いてやってみます。

あるいは9ポート買ってから測ってみますw

 

ちょっと怪しくなってきてますな…

測り方が分からなくなりました。

 

訂正です。

ない頭をフルに回してもよくわからないので極端な例で考えました。

仮に4VP尻で25mmの極端に小さいボアダウンキットがあるとして

それをスタッド外と外をちょっと超えるくらいにつないで線を引いて

それから弦長を測るとなると…

45.5mmなど出るはずがない 笑

 

ちょっと気になってたんですけど

ひょっとして

自分って

普通に

アホなんじゃないでしょうか?

 

まぁそれはいいとして、気になっていたことなので

とても大事な1つしかないCM57を出して来て

9ポート@1ポート化の弦長をちょっと妄想してみました。

9ポートはスタッドボルトの穴がノーマルより小さいようですし、

ちょっとの誤差で数字は大きく変わるのでまぁ妄想レベルです。

 

そもそも、9ポート尻を持ってる方なんてざっと数千万人いるでしょうし

妄想の値が「全然ちげぇよ」ってなるとほんの少しは恥ずかしいですが、

まぁ別に馬鹿にされたって傷一つつかないほど

とても強靭なメンタルもってますんで、ここは妄想させてもらいます

 

大体こんな感じで46.8㎜とかですね。

 

57ボアですからまぁ82%くらい、すか。

誤差範囲2%だとしてまぁ普通に予想が外れても84%

聞いたことない弦長なのでまぁ、やらない方が吉か

怖い怖い

 

無加工ってあんな漢字でしたっけ😅

書くのは久しぶり過ぎで、あれ、なんかおかしいなと携帯で漢字確認しましたよ。

思わず笑っちゃいました。

 

さてそれではポート加工です。

線だけは引いときました。

近いうちに加工しましょう😁😁😁