リバイブ VER2 セッティング中 - デトネ
もう何日間デトネに翻弄されてるのだろう。
全開でのデトネはSS真似事では何度もというか、
毎回お世話になってるけど、街乗りではほとんど経験がないのだ。
パーシャルでのデトネは何度も経験してるし、概ね
ジェットニードルのセッティングで改善があったケースが多かったが、
こればかりはキャブセッティングで何とかなるようなトラブルではないようだ。
具体的には全開以外では問題がなく、全開でのみ発生。
早ければメーター読み80キロ以降で、普通は110kmってところから
発生している状況だ。逆に言えば80キロ以下では、少なくてもワシの耳で
判断できるほどの問題はない。
バイクを弄りながらこれほどのピンチに出くわしたことがあったのだろうか。
いや、原因も分からず、気づけば焼き続けたv100に乗っていた時代と比べれば
何とか腰上は生きているからまだマシだw
このデトネと形容している現象だが、
リバイブVER2を取り付けて初めて気づき、
当時のガスケットの構成はベース1.1mm、ヘッド0.35mm。
同じ構成でハイオクを入れたら改善があった!って勘違いもしていたが、
後日また発生。
もしかしたらと思ってヘッドそのものを変えるも症状の改善はなく、
また元のヘッドに戻ったとこ。
つまり…初めて症状が出た時と同じヘッドを使い、
現時点でガスケットの構成はベースが約1.3mm、ヘッドが約0.95mm
と、約0.8mmも増やしたことになるのだが、症状の改善がほとんど見えない。
この構成で念のため圧縮圧力を測ってみた。
もちろん圧縮圧力は圧縮比とは違い、デトネの原因を探るために
用いる手段ではないということは承知の上だ。要は、圧縮比を求められる
芸がないから、こうしてても大体の現状を把握しておきたいって感じだ。
すると、個人指標ではあるがちょうど9kgfと、
ワシの基準ではかなり低めの圧縮が出た。
ぶっちゃけ、ここまで低めにして走ったことはほとんどない。
っていうか、ロンクラ用のヘッドの話なんだが、約0.8mmくらいガスケットを
増やしただけで9kgfという数字が出たとすると、
このヘッド、思ったよりは容積はあるようだな。
普通に良い線行ってるじゃないか。ガスケットを元に戻すと、
おそらく10.5kgf強という良い数字が出るはずだ。たぶん。
話を戻して。ワシは圧縮にそこまでこだわるタイプではないが、
ここ(9kgf)からさらに圧縮を落とすと、
本格的に体感できるほど加速が鈍くなる、という昔の記憶があり、
これ以上圧縮を落としたくはない。
というより、最低でも9.5kgfは確保したいって気分なんだが…。
デトネがのう~
と、いい加減気づけよ、圧縮じゃないんだよってな気がする。
となると、可能性として一番怪しいのは点火か。
点火についてはほとんど知識がないため、ほぼノーマルの構成(3mmほど
ステーターベースを移動させただけ、昔はもうちょっと攻めたんだが、
最近は控えめ)なんだが、厄介なことにワシのバイクは、
日本では台数の少なさそうな欧米仕様のBWS100だ。
→訂正:後で確認したところ、3mmどこじゃなかった。
すぐ下の画像のようにほぼ全開だったww
おそらく、SS真似事でステーターベースを移動させといて、
そのことを見事に忘れてそのまま今までずっと乗っていたんだろう。
この男、信用しないでください。忘れちゃうんです(爆)
まあ、一応プラグに関して書いておくと。
普段使ってるプラグはBR8HSで、新品に交換しても改善なし。
なんと、2.6mmほどの厚みのプラグワッシャーを投入しても改善があったようで、
普通に走れる位のキャブセッティングをしたらまたデトネ発生。



二番目と三番目の写真はワシのバイクからの写真ではないが、
同じものがワシのバイクにも入ってる。
こちらではワシと同じ仕様のBWS100が一番多いんだが、
こちらの事情だと、「進角ってなぁにー?食べ物?」って感じで
街乗りで進角させてるやつはぶっちゃけ、ワシくらいしかいないw
よって、情報もないのだ…。

幸いなことに、わけ分からないが、一応上記の3VR-10ってCDIが
ポンスケそのものはできる、ということは分かってるし、持っている。

できるということは確認済みだ。

ワシの手じゃないw
こんな感じに、余ってる配線同士をつなげば、普通にエンジンは
かかるし、普通に走るということだけは確認済みだ。
BWS100欧米仕様の場合、サイドスタンドを下ろすと、キーオフの
状態になるんだが、それと関係があるようだなってこと位しか
把握できていないってのが現状だ。
そう、ワタクシ点火系はもちろん、配線に関しても
何の知識もない、努力もしない怠け者なんですww
それで、「わけ分かんないから、とりあえず使わないことにしよう」
と、封印しておいたのだが…。
現状、「わけ分かんないけど、とりあえず使ってみるか」って状況に追い込まれた
のも事実。やってみますか!
って、これでデトネが止まるんだったらキセキだよなー。