リバイブ VER2 故障2

SS真似事で黒いBWSに乗ってる変な友人が一人います。
 
彼に了承を得たんでちょいと紹介しましょう。
 
って、「俺のブログに載せるからちょっと写真送ってくれや」と頼んだわけですが、
私のブログにはまったく興味がないのか、URLを聞いてくれないんですよ。
確かこれで二度目です。
 
出来ればこちらの仲間には内緒でブログをやりたかったですが、
こいつには教えたんです。しかし、まったく来ないっていうか、
私がブログをやってることすら忘れてるご様子。ど~ゆ~こっちゃKOREAw
 
普通、「ブログ??ブログやってんの?どこどこ?」って聞いてくるのが
ダチってもんだろうが(苦笑)
 
 
イメージ 1
イベントではこんなものに乗っています。タイム的には3.3後半は毎回
出るって感じで、優勝にはぎりぎり届かないって感じですね。
3.3は確実に切る、まぐれでも3.2を切るようなマシンじゃないと
よほど運が良くなければ優勝はキツイです。
 
街乗りでもBWSに乗っています。
通勤の距離を考えると、上記のSS真似事マシンに乗って出勤しても
ぎりぎり大丈夫じゃね?とは思いますが(笑)
街乗りではコイツには乗りません。
 
会社まで歩いて500メートル前後?
バイクに乗ったら1キロ以下。雨の日以外はわざわざバイクに乗って出勤
してます。
 
 
イメージ 2
街乗り号はコイツです。
そうそう。コイツもリバイブブラザーなのですよ。
VER2だけで言いますと、こちらでは私を含めたった二人しかいないと思います。
ネットでもこんなマフラー取り付けてるやつは見たことがありません。
 
そんな彼のリバイブVER2ですが
キター!
先ほど、排気漏れし始めたと動画付きメールが来ました(・ω・)b
 
リバイブVER2の新品を買い、取り付けてから1000キロも乗ってないと思います。
何せ出勤1キロ以下ですから(笑)
 
私もまだ動画でしか見てないので、私のと同じ症状なのかまだ分かりませんけど
彼の言葉を聞いた限りでは中身の溶接が取れたか取れかかってるようです。
 
いや~私のVER2が壊れたときは「なんで俺ばかり」と思いましたけど
痛みを共有できる仲間が増えました。これでちょっと気が楽になりました。
 
まじめな話。コイツはグラインダーとか溶接とか自分で出来ますから
コイツが自分のVER2を修理すれば、私のも何とかなるかも知れない。
有償でメーカー修理も出来るっぽいですから、
修理に出すのも二人ならそういった名分が二倍になるわけで
やる気が出て来るかも知れない(笑)
 
って、VER2はもう一本もってるんですけどね。
そろそろ動き出したいところですが準備がまだです。
 
 
一応ですが、別に文句を言ってるわけではございませんよ。
何度も言いますが、私はこのマフラーが大好きで、むしろお勧めしたいくらいです。
音量も考えてちょっとやりうるマフラーを買うんだったらこれしかないっしょと
言いたいくらいです(*^▽^)/
 
…彼はストレスのあまりお菓子をたくさん買って家に帰って来たそうです。
たぶんビールもたくさん買って来たに違いありません。
そうですよね。私もこれが壊れたときはどれだけ落ち込んだものか。
ちょっと反省w