BWS100 インマニ漏れ 2
上記の記事の続きです。
前回の記事では知り合いのバイクでのお話でしたが、今回は私のバイクでのお話です。同じもの、同じ症状ですので問題ないで~す(*゚▽゚)ノ

上のタイプ(インシュがPWK28用と、ノーマル用wの2セット、アダプターが
一つ、ボイセンリード付属)は去年まで使っていたキットです。
中国で買いました。日本で流通されたことがあったかどうかは私には分かりません。
他人様の車両も含め3セットは使ったはずですが、オイル漏れの問題が
発生したことはありませんでした。

今年に入ってからはオクでこのキットを購入して使っています。
正確にはPWK28ではKOSO製を使ってますので、使おうとしていますって
ところでしょうか。
インマニそのものはぱっと見で同じものにしか見えませんでしたが(といっても並べてちゃんと比較したことはないですw)こいつはオイルが漏れるんですね。
私の場合3個買って2個が漏れました。1個はまだ使っていません。
たぶんそれも漏れるでしょう。
現在、この時点での話ですが
このキットの特徴は普通のストッパー付きタイプの1枚リードが付属し、
赤いアダプターが2個、インシュはPWK28用1個が入っていて、
ケースにKJTステッカーが貼られているといったところです。
どちらのキットも私はKOSO似と呼んでいます。
まあ、無加工で内径の微妙な差があったり(KOSOより無名の方がコンマ数ミリ
大きいです、確認したのは中国のキットの方です)インシュ側のボルトピッチがびみょ~~に違ったり、KOSOの場合はボルト側に段差があったりと細かい違いは
ありますけど、基本同じようなものだと思ってます。



個人データーですので、あんま信用しないでくださいネw
で、漏れの原因はなんとなく分かりました。

こうしてみると分かんないですよね。
どうやったらこうなるんだ?って感じ。
最終的にはボルト側にオイルが移動してたまり、落ちてエンジンケースを汚します。
そのまま放って置くと地べたに落ちるかな?
ニップルが緩んだか?というと私には分かりませんでした(汗)
少なくても手で回せるほど緩んでいたわけではありませんでした。
もともと締め付けトルクの強い箇所でもないでしょうしぃ~
工具を使って回すとほんの少し回ります。
一応工具で回したものの、これで漏れが止まるとは思えないという風に
感じましたので、私はパーツクリーナーで適当に脱脂し、エポキシを使って
対処しました。耐油性はないと思いますが、どうなるでしょう。
って、ちょっと締めただけでオイル漏れが止まったりしてwww

負圧側も念のため(笑)
これで漏れが止まったかどうかはまだ分かりませんが、特にこの件に関しての
更新がなければ止まった、ってことだと思ってください。
もうこのキットを買うことはないでしょう。
あの付属のリード、普通に使える印象でしたけどねー。

漏れのあるマニ加工中(KOSO34専用)とんでもない巣?が現れました。
もともとこうかな?運が悪いだけ?
34φまで拡張したことは今までなかったので私にも分かりません(苦笑)