BWS100にアホみたいなハイギアを組んでも駆動次第で幸せになれたりする? 1/3

マロッシハイギアを組みました。
 
・きっかけ
最近「伏せたら結構なスピードがでそうですね」
というありがたいお話を聞くようになり、
思い切って撮影用の携帯マウントをずらして大名ってみた。
 
今まで一度も伏せたことがないと言ったら嘘になるが、
最後に伏せたのがいつだったのかすら覚えていないほど久しぶりではある。
覚えてるのは12年10月以来だ。
 
「本当に10キロ前後も伸びるかなー」と不安でもあったが、楽しみでもあり
GPS135は本当に出るかもしれない。ひょっとしたら138とかが出るかも」
とか、「140オーバーしちゃったらど~しよ~ちきしょ~」とも思ったw
 
しかし、現実はそう甘いもんじゃなく、
結果はちょっとしょんぼりするほど変わらなかった。
どんな感じかと言うと…
 
*カメ90フェイス仕様
殿 141@9300(回転数が下がってる途中でコース終了)
→大名143?144?@9500 (回転数が上がってる途中でコース終了)
 
*最近のデフォ駆動(中華0.7カット)
殿 141@9860(回転数が上がってる途中でコース終了)
→大名14?@10200(回転数が上がってる途中でコース終了)
大名っててメーターがあまり見えず、でも1本目と同等に見えた。
 
記録更新ではあるが、なんともまぁ、大名っても微妙すぎるほど
見返りが少ないきがしてならない。しかも、GPS判定もその日に限って
めっちゃ辛口で1本目が120.61で、2本目 124.20だった(爆)
 
あ、ちなみに大名ってる時はまだデイトナベルトが切れていなかったため、
デイトナベルトを使ってました。
 
で、何の話でしたっけ?あ、ハイギアを組んだきっかけすかw
そうそう、伏せてもあまり最高速が伸びないもんですから、あったまに来て
とりあえずマロッシハイギアを入れてみました。
 
まぁ、正直「ギアがショートすぎるんだったら、大名0.7カット仕様での回転数はもっともっとがんがん回ってもおかしくないと思うけどな~」とか、
色々腑に落ちないところもあったんですけど、ギアの経験はそんなにないので、
ここはとりあえずギアを交換して、体で覚えることにしました。
 
・ギア比は?
ノーマルギアが 3.133, 3.308, 10.363
マロッシハイギア 2.8, 3.308, 9.26
 
・変速比は?
青好きのにぃさんみたいに正確には測れな~~い(*・ε・*) <日本人とは限らない
いやぁ、本当は測りたいんですけどね・・・。
駆動によって違いますが、ここでは適当に0.70でどうです?(笑)
 
・タイヤーは?
140/70-13
新品時の実測519mm前後、それ以来測ったこと無し(笑)
 
・「9.26ギアに、デカタイヤー同等だとぉ!?お前ハイギアナメてんだろ!お前のBWS程度で回せるわけねぇだろwwwwwwwwwwwww」
 
ごもっともだと思います。
構成だけで言えば「実速150でも狙ってます?」と言われても
おかしくなさそうです。まぁ、なんとなくですけどw
 
ギアをナメてるわけでは決してないんです。
140/60-13から140/70-13に来ただけで、同じセッティングでMAX回転数が
400RPM前後も下がり、最高速は同等以上だったってこともありましたし、
ちゃんと覚えてます。
それに、ノーマルギアからマロッシギアですと上記のタイヤー同士の差よりももっともっと最終減速比で差が大きく開くのも熟知しています。
 
しかし、アホみたいなハイギアでも駆動でどうにかなるものだろうか、
ココが非常に気になるんです。結構前に、10インチ+マロッシギアでは何とか
良い結果が出たこともあります。当時の仕様的にはきつすぎだったはずなのに。
 
…今年の目標はメーターを振り切ることであって、それは既に達成してます。
ぎりぎりですが(笑)
そんなわけで、ちょっと寄り道したって罰は当たらないっしょ、ってことで。
 
おそらく、この構成ですごく良い結果が出る可能性は低いとみてよさそうです?
なぜって?あんまこういう仕様は見かけないからです。良い結果が出なかったから
やらないんじゃないんでしょうか?実際、実測140オーバーな方でも私の構成よりはローな構成(変速比を除く)な方がほとんどのはず。それでも、これも勉強ってことでぜひやってみたいです。
 
第一、私、自力でタイヤーの交換ができません。
しかもマロッシとノーマル以外のギアも持っていません。
となると、自然にこの流れになるんですよ。
…タイヤーはあと3年は持つくらいぴんぴんしてますしねw
 
・失敗したときはどうするの?
今回の作業でギアはカバーまでセット化しておきましたので
ノーマルに戻すのも一人でちゃんとできます。
 
しかし、マロッシギアは当分維持させる予定で、
マロッシギア前提での次の手も考えておかなければなりません。
 
大まかな選択肢は下記の通りで、机の上での計算です。
タイヤーの外径はメーカーや空気圧やヘタリ具合によって微妙に違ったり、変化する
はずなので、あくまでも計算で統一させました。
というか、便利なツールをもってますんで、そうなってるはずです(笑)
 
変速比は0.70、回転数は10000RPM

*ノーマルギア 3.133, 3.308, 10.363
1)150/70-13 → 542.8mm, 141.0km/h →BWSに付くの?サスと干渉しない?笑
2)140/70-13 → 528.8mm, 137.3km/h →直前仕様(実測は520もなかったが)
3)130/70-13 → 514.8mm, 133.7km/h
4)120/70-13 → 500.8mm, 130.1km/h
5)140/60-13 → 500.8mm, 130.1km/h →去年、デカタイヤー前
6)130/60-13 → 488.8mm, 126.9km/h
 
7)110/100-12 → 527.2mm, 136.9km/h →いわゆるデカタイヤー
8)120/80-12 →  499.2mm, 129.6km/h →定番の
9)120/70-12 → 475.2mm, 123.4km/h →Gアクノーマル?
 
10)130/90-10 → 490mm, 127.3 →BWSノーマル。10インチの中では詐欺w
 
*マロッシハイギア 2.8, 3.308, 9.26
11)150/70-13 → 542.8mm, 157.7km/h 
12)140/70-13 → 528.8mm, 153.7km/h →今ココ
13)130/70-13 → 514.8mm, 150.0km/h
14)120/70-13 → 500.8mm, 145.5km/h
15)140/60-13 → 500.8mm, 145.5km/h →数日間経験あり、当時これでもかなり重く感じたw
16)130/60-13 → 488.8mm, 142.0km/h
 
17)110/100-12 → 527.2mm, 153.2km/h
18)120/80-12 →  499.2mm, 145.0km/h
19)120/70-12 → 475.2mm, 138.1km/h
 
20)130/90-10 → 490mm, 142.4km/h → 結構前に1年ほど経験あり。
 
と、ざっとこんな感じだ。
13インチ、マロッシハイギアは当分維持させたいのと、あくまでも常識的な
構成を狙うとすると16番だろうか。いやぁ、タイヤーの見栄えで言うと
今のデカタイヤーが気に入ってて、140/60-13のメスブタwみたいな形は勘弁して
ほしい(すいません、好みの問題ですね)
 
となると、ちょっと欲張って13番を選びたいわけだがこれも相当ハイで…
とりあえず現状でセッティングしてみて、いっぱいいっぱい悩んでみるしかない。
今の段階での予想は、おそらくちょっとだけ欲張って14番か「比較的安全そうにみえる」16番になりそうだ。16番でも挫折してデカタイヤー+ノーマルギアに戻ってくる可能性もなくはないw
 
あ、いや、こういっちゃうともう失敗確定みたいに見えるかもだが、
そう簡単にあきらめる気は毛ほどもない。なんせ、今回のタイトルは
「BWS100にアホみたいなハイギアを組んでも駆動次第で幸せになれたりする? 1/3」であり、3部作を予感させられるタイトルである(爆)
まぁ、自身はないんだけどね・・・。
 
 
さてさて、つまらない話はここまでにして、本日念願のマロッシハイギアを
取り付けました!
自分、圧入のスキルがないので、一人ではギアの交換はできません。
よって、いつものバイク屋に行ってきました。
 
距離は片道50キロほどで、でっかい道路を長く走ることになります。
トラックの多い道路でして、車が少なくはないんですが、道路もでっかいので
アホみたいに飛ばせるスポットはいくらでもあります。
 
じゃあ、普通に行くだけじゃつまらないっしょってことで、
デイトナベルトも切れたことですし、アホみたいなハイギアになる
ことですし、おうちで眠っているゴミみたいなベルトもたくさんあるわけですしと、
ゴミの中で使えるものがあるかどうかベルトを変えながらデーター取りをします。
 
あ、でもひとつ問題が…。
今までKOSOキャブに似合いそうなデカダクト1本挿しの例のエアクリをつけてましたが、どうしても納得できるセッティングが出せなくって。
妥協できるセッティングにもぎりぎり届いてないって感じで、今までずっとそいつで
通勤してました。ですが、さすがに50kmのプチツーリングですと中途半端なセッティングではちょっと嫌なので、潔く普通の5本指し3KJエアクリに変えました。
イメージ 1
セッティングがどんな感じでダメなのか?というと、要はガバ開けがNG、
特定のところだけが薄い、特定のところだけが濃いってことなんですけど、
僕のスキルではどうしてもうまくいかずでした。アイドリングではSJがそこまで
薄い&濃い感じはしませんけど、なぜかガバ開けが出来ませんし、減速中、全閉で
時々ものすごく濃く出る時があり。一度その泥沼にはまるとそこから脱出するには
無駄にアクセルを大きく開けるしかないって感じで。
 
まぁ、今回の記事の趣旨はそこじゃないので詳しいのは今度また機会があれば紹介
するとして、このエアクリでの最後のセッティングは
KOSO32@#35 N80F2.8 #180でした。
 
#180だと、直でもまともに走れないですし、RUIMA56@KOSO32、3KJエアクリの経験はあっても、サビチャーモジェットポート改で3KJエアクリは使ったことがないので、念には念とMJだけ適当に#160を突っ込んでみました。
 
すると、普通に走るっちゃ走りますが、結構早い段階(70~90キロ時?)で
回転が結構な勢いで下がるという症状に遭遇。
「やっぱ普通のエアクリじゃ#160は飲めんよな」と、#152を突っ込み
これで暫定セッティングは完了。すぐにギアを変えに行きます。
 
では、まずはDFGPベルトを試してみます。このDFGPベルトは去年新品を
開封しあまり使ってない新鮮なベルトです。今年、RPMマフラーでやっと使い始めたんですね。
 
実は1本挿しエアクリではこのベルトで通勤してましたので
大体のことは把握してますが、ゴミベルトを試す前に、
ギアを変える直前に走っておくのも良いと判断しました。
ということで、バイク屋に行きながら動画をとってみました。
当然なことですが、いつものコースではありません。
 
*1本目 ノーマルギア
KOSO32@3KJ 5本挿し #35 N80F2.8 #152(以下固定)
DFGPベルト(764mm 16.2mm) 中華0.4mmカットフェイス 6.5g
 
おうちでの積算距離が31472で、アタック時が31490なので
エンジンはほっかほっかなはずです。
 
24秒あたりから全開してます。
DFGPベルトは今後エースになる可能性のあるベルトですが、
なんだか後半で回転が落ちてました。
 
もうちょっと長く全開すればよかったなぁ~って後悔したり(笑)
まぁ、別に見る必要はないっしょ。よってリンクだけ貼っておきます。
 
と、ここで今まで使ってきた横綱プーリー、WR、ランププレートは抜いて、
そのまま温存させます。メジャーなパーツは今後一人イベントで使うため
長距離運行では使わないことにしました。
 
2本目からも同じく横綱90プーリーを入れるわけですが、
コンディションの悪い普通の横綱プリです(オクでおまけとしてもらったもの、
ランププレート無加工!k、これは期待できる!!謎)
 
*2本目 ノーマルギア
4VPノーマルベルト中古(5FA0.1) 764mm 16.6mm
中古横綱90 6.5g(1本目とメーカーが違う)、中華4VP無加工フェイス
2本目は1本目よりもうちょっと長く全開してみました。
 
WR軽く出ましたね。まぁWRのメーカも違いますし、グリスアップしたので
それも関係したかもですが。
 
 
結果ですが、なんだか普通に使えそうです!回転落ちもなく気持ちいいです。
早いかどうかは別の問題として、これはデイトナベルト駆動よりロー気味だからか
後半の回転の上昇がそれなりに勢いあいますから、乗ってて楽しいです!
爆音ですがw
 
このベルトは今後普通に活躍してくれる可能性があるとみた!
 
イメージ 2
つーことで、このベルトには名前をつけます。
5FA0.1です。
出所のわからない中古ベルトは5FA0.xxで管理します。
これは4VP品番ですが 笑
まぁ個人的なメモに近い話なので気にしないでください。
 
*3本目 ノーマルギア
超ぼろい5FAノーマルベルト中古(5FA0.2) 765mm 16.8mm
中古横綱90 6.5g、中華4VP無加工フェイス
おお、これも普通に走りますね!
早いかどうかはわかりませんが、後半の回転上昇が気持ちいいです!
爆音ですが(笑)
 
こいつにも名前をつけましょう!5FA0.2です。
 
とりあえず現状で回しちゃえばメーター読み130は簡単に狙えそうですね。
これはハイギア直後ポンで走りますので動画を直接貼りました。
イメージ 8
イメージ 3
イメージ 4
しかし、これほどぼろいベルトもほかにないほど相当ぼろいです。
芯(SYMじゃないよ)のところをよくご覧くださいwwwwwwwwww
 
と、ここでいつものバイク屋に到着。
バイクの季節だからかお店は繁盛。
にぃさんから作業している友人には近づかないようにと、
「雑談は作業が終わってからしやがれ!(マジモード)」という厳重なご命令をお受けしましたので、自分のバイクの様子を伺うことはできず、片隅で携帯弄ってましたw
 
よって作業の写真もないです。
イメージ 5
イメージ 6
ふふふ
余分のギアカバーまでもって行きましたので、これからは一人でもギア交換ができます。
 
で、作業が終わりました。念願のオニギアです。
 
31523 マロッシハイギア投入&ギアオイル交換&キック半月ギア交換
…オイルは1万近くも交換しなかったはず。下手すると1万以上w 汗
これやばいすか?4VPってやたらとギア、ベアリングが壊れるイメージありますが
 
 
では4本目はギア以外は3本目とまったく同じ仕様で走ってみましょう。
フロントタイヤーは空気圧だけチェックしてもらい、「問題ない」と聞いたので
空気を入れたりはしませんでしたが、リアは「何でこんなに抜けてんのう~?
こんなんでいいの~?」って友人が空気を入れてくれました。
 
メーターが正常であれば、フロントは弄ってないのでメーターの具合は変化無しで、
リアは空気も入れましたので、もう少しオニギアに近づいたかもしれません 笑
 
*4本目 マロッシギア+デカタイヤーの空気圧アップw
キャブ、駆動は3本目とまったく同じ。
 
マロッシギアを入れたのが31523で、アタックは31533。
エンジンはこちらもほっかほっかです。
 
加速の面では鈍い私じゃ動画分析でもしないと特に違いがわかりませんでした。
変速回転数がチョイ低くなってる~くらいしか分かんなかったっす。
しかし、後半の挙動がかなりおかしくなりました。
 
いや、「後半で明らかな変化があるはず」とはもちろん予想はしてましたが、
正直、回転数は下がりっぱなしになると思いました。
8500まで下がってもおかしくない、と。
 
でも、回転数そのものはさほど下がってないっすね。
駆動でハイを作るとデイトナベルトであれノーマルベルトであれ
私のバイクでは必ずといっていいほど後半での回転数は下がる方向でしたけどね。
少なくても最近の仕様では。
これはこれで予想外だったので楽しくなってきました。
 
しかし、、予想はしたものの、ハイギアを入れたのに、
最高速は明らかに下がってるご様子です。
1~3本目より明らかに、長く全開しているのにもかかわらず、
125を超えることが出来ず、一瞬越えても、針はまた逆に125以下に行こうとしています。これは15m/sほどの強力な向かい風が吹いたに違いないと思います。
うん、うん。まったくもって問題ナッシングです。
 
イメージ 7
4本目アタック後。
なんか黒くなってるやないか・・・。
 
さて、とりあえずポン付けでのマロッシハイギアのインプレはこれでおしまいです。
2部では直キャブとDFGPベルトでいつもの戦場でやります。
おそらく勝負は3部目で、2部でもそうする予定ですが、
「仕事をさせない駆動」を作ることで、以前より良い構成になりえるのか
ためしてみます。
 
これにより、メーター読み141を確実に越えればとりあえず「同等以上」で、
143も超えれば確実に成功ですね。伏せて145を超えれば成功。150も超えれば
微妙に大成功、アホみたいなハイギアでくだり+大名で刺し専門になりえるってことになります。
 
あまり自身ないですが、僕のタイヤー費用がかかってますのでそれなりに
あがいてみます。ちなみにタイヤー交換することになると、たぶん今のデカタイヤーはバイク屋し寄付することになると思います。あんなデッカイのもっていけないですし、なんか超ケチっくさいのでやりたくもありませんw
持って行ったところで、自分で交換できないんじゃ後々面倒ですしね。
 
というより、本当はあそこのにぃさんとは知り合いってことで、
普通のバイク屋には頼みづらい(パーツ持込など)こともしてくださるので、
中古タイヤーで売るなり、にぃさんのBWSにつけるなりして少しでも
恩返しできたら、ってのが大きいです。
 
とは言え、何でも自分で出来ればなぁと思うのも事実であり、
タイヤー交換スキル装備している方がうらやましいです~