サビチャーモジェットポート改の今年最後の走りをよーく見とけ!

比較的お久しぶりです。
更新はサボってましたが、先週も普通にセッティングしておりました。

さてさて、メインジェットを絞っても最高速が上がらないのは
前回のセッティングで確認しました。となると残りのカードは二枚。

*34用インマニ→32用インマニ
*新品プラグ交換

まずは簡単そうな新品プラグ交換から始めます。
基本138.6セッティングと同様で、プラグのみを新品に換えます。
ちなみにプラグは長らくBR8HSのみを使っています。

って、あれ??????????????????
プラグは確かに持ってきましたが、新品にしか見えない箱に
中古プラグが入ってました(´・ω・`)
もちろんこれは不良や詐欺などではなく、入れたのはたぶん私ですw

プラグ以外それらしいパーツは持ってきていない状況。
メットインには中華4VPコピーフェイス35.7mmの
もっと引くフェイスだけが入っていましたが、なんだかやる気が出ません。
引きすぎでベルトに負荷をかけたくもないですしぃー。

よーし。では、エアクリ仕様でも詰めてみようじゃないと、
エアクリでのセッティングを始めます。

3KJ 5本指しエアクリにいつもの#35 N80H2.5 #152から
メインジェットだけを#150に絞ります(´・ω・`)
この前はカッコよく「#148やってみますかね」とか言ってましたけど
やっぱり私は鶏で#150までしか落とすことができませんでした。

1本目(大名)
KOSO32@3KJ 5本指しエアクリ #35 N80H2.5 #150
横綱90 5.75g DFGPベルト(16.2 764)中華4VPコピーフェイス中央34mm
カメ8トルクカム 4VPノーマル(クラッチスプリング、センタースプリング&クラッチ&アウター)
134.4(143)@9960 GPS134.1

同じような仕様、MJ#152のときは
133.0(143)@9850 GPS 133.2
でしたので、メインジェット1ランク違いで、
110RPMほど上昇して、1.4キロほど上がったようですね。

うっ、それはともかく、気合を入れすぎたのか、
時々シールドが見えちゃいます。
めっちゃ必死そうに見えちゃってなんか惨めです。
そんな必死なわけじゃ無いのに…(´・ω・`)
なんか哀れに見えちゃうのでここまでは伏せないことにしますwwww
てか、1.4の伸び。伏せ方による恩恵じゃないの??って気もしますwww

さて、普通の手順だと、プラグ交換のみで結果をみなければなりませんが、
ちょっと「今週中に決着をつけたいな」と焦ったので、
とりあえずインマニを交換しておきます。

イメージ 1
左:今までがんばってくれました34用。無名1枚リードの入り口より小さい。
右:32用。TZMリードの入り口より大きいw(失敗作をリサイクルw)
イメージ 2
左下:32
右上:34

32に変えます。
この32用インマニですが、去年までは28用として使っていたものでした。
そいつを32φまで拡張しておきましたので、今回試してみます。

イメージ 3
ちなみに今回入れる汚い仕上がりの32インマニですが、
再加工により穴が開きましたので補修しておきました。
GM-8300です。

イメージ 5
ついでに恐怖のリードバルブも確認します。問題なさそうです。
が、油断はしちゃいけません。
イメージ 6
ふぅ、軽症ですね。
同じモノの新品を持ってきましたが、このままもう少し使います。

では、走ってみましょう。
おっと、インマニ交換が燃調にどれほど影響を与えるか私にはわかりませんが、
とりあえずここは安全にと、いつもの#160ではなく、#162から始めます。
駆動は138.6仕様と同じです。

個人メモ
*32132 ドライブ側ナット交換 (いつも若干緩んでいたので)
イメージ 4
数ヶ月前、ナットが外れてから締め付けトルクを若干強くしてます。
緩み止め機能らしきあの溝が見えなくなりました。

最後に交換したのが29837ですから、2300キロ程度しか乗れてませんね。
駆動開けすぎが原因かと思われますw

*32168 プラグ交換

2本目(大名)
KOSO32直 #35 N80H2.5 #162
新品プラグ!
136.5(147)@10120 GPS135.8

もちろん普通に走りますが、これではKOSOファンの恩恵がほぼなくなったに等しい数字です。
「あ、、、今年140は無理だわ」と少し残念な予感がします。

それでも僕は走らなければなりません。
3本目ではメインジェットのみを34インマニでのデフォ仕様である#160を
ぶち込みます。
サビチャーモジェットポート改は3本目の結果が139.xとかが出ない限り、
今年の最後の走りとなります。

3本目(大名)
2本目からMJ#162→#160変更のみ
オレを男にしてくれー!
137.3(147)@10210 g136.8

#160よりは少し回り、最高速も少し伸びましたが、自己ベスト更新はできず。
相変わらず僕は女のままです。

さて、ここからは簡単に3キロもアップさせる方法が思いつかないので
今年のサビチャーモジェットポート改の走りはここまでとします。

そもそも、この尻は臨時的に入れておいた尻でしたが、思いのほか
結構いい感じに走ったので、140までは到達出来なかったものの
すごく満足しています。

よくがんばってくれました。

・個人メモ
気合の入った32インマニを新調しない限り
32&34インマニは34共通でよさそうだ。