5FA2(5FA-11) CDI ステーターベース5mm移動

続きです。

イメージ 1
↑ノーマル位置
イメージ 2
前回の7~8mm移動状態
イメージ 3
今回は定番の5mmです。
分かりやすくするため、丸をつけてみました。

と、結局こうしてPOSH MAP2 CDIとの差が気になって5mmも試してみることに
なりました。

今回のミッションも124は死守せよ、ですw
できれば125も超えておけ、とも。

ほぼコピペですが、大まかな仕様は下記の通りです。
--------------------------------------------------------------------
KOSO32 3KJ 5本挿しエアクリ付き #38 N80H2.5 #155
ぼろ横綱90ランププレート無加工、KN強化スライドピース) 
4VP中華真ん中32.5mmフェイス
DFGPベルト 5.5g
カメ8トルクカム+0.7mmオフセット
4VPノーマルセンスプ~クラッチ~アウター
KOSOスーパーなんちゃらファン
32専用マニ駄作 一枚リード
5FA-11 ノーマルCDI
リバイブ VER2
---------------------------------------------------------------------

前回の仕様から変わったのはステーターベースの位置だけですね。
早速ポンで走ります。服装は前回と一緒です。

*1本目
前回の124.4仕様との違いはステーターベースの位置のみ
7~8mm→5mm

また、普段は40キロあたりからいきなり全開ですが(守らないときも多いw)、
今回は20キロ前後で全開にしています。今の駆動、3FCトルクカムみたいに低速でオーバーシュートしますが(たぶん亀7トルクカムも関係している)、今のWR設定だとオーバーシュートさせないと8600とか8800とかで走ってしまいますし、それだとまともな加速しませんでしたので。
スタート地点は同じです。

(´・ω・`)
123.9(130)@9600

0.5キロダウンです。
うむ。誤差範囲ではあるが、7~8mmの方がまだマシな希ガス

では、長らく封印していたWR調整を行います。
本当は真っ先にしなければならないことですが、
POSH MAP2を試しているときちょっと油断しました。

目標値はノーマルメーター読み60キロあたりで9400~9500を回すような
設定です。

今が5.5gでオーバーシュートさせて60キロ時9000ちょっとな状況。
やってみなければわかりませんが、5.25だとちょっと不安ですね。
じゃあ5.166にすっか~!さらにWRにグリスアップもしちゃおうー!と、
5g x 4, 5.5 x 2をグリスアップしてから入れます。

イメージ 4
さらに、数ヶ月ぶりにこのホースを入れるべきところに入れました。
これで空気抵抗も減り、0.01キロくらいアップです。

2本目
5.5g→5.166g
2本目もとりあえず20キロあたりで全開、オーバーシュートさせます。
(´・ω・`)
気合入れすぎたかw

124.3(130)@9800

予想が外れました。9700~9640あたりで変速しています。
いったん9800以上までオーバーシュートし、それから一気に9700あたりまで落ち、
ここからは徐々に下がって、後半ではまた上がるといった走りでした。
WRにグリスアップをせずに組めば丁度良かったかも。

それでも9000前後の変速よりはこちらの方が加速は良いみたいですね。
トンネルに入る前にチラッとサイクルメーターを観察してますが、
いつもより早い段階で117~118が表示されていました。
これは携帯のストップウォッチでの動画分析済みで、
加速はこちらの方が良いみたいです。

で、最高速も0.4キロ上がりました。気になることがあるとしたら
MAX回転数も同時に、やや大きく上がったということ。
原因は何であれ、最大変速側でのベルトの位置がローになった、ってことですかね。

と、できれば9400~9500で変速させてみたいとか、
ステーターベース7~8mm仕様でもWR調整してアタックしてみたいとか
思ったりしましたが、冬はVER2なんか取り付けたりしませんので
やめておきます。

では、中途半端なままですが成績発表です。
POSH MAP2 ベスト125.7
デイトナ赤箱(ポンスケ1本勝負のため一番不利かも?)ベスト124.9
5FA-11ノーマル 0mm仕様 (ポンスケ1本勝負)117.7
5FA-11ノーマル 7~8mm仕様 ベスト124.4
5FA-11ノーマル 5mm仕様 123.9(WR変更してからは124.3)

POSH MAP2の優勝です。
次回また機会があれば、もうちょっとしっかり比較してみたいと思います。

それでは、そろそろマフラーもデチューンさせます。
冬には何もレースしませんので、一番どうでも良いマフラーを取り付けます。
イメージ 5
一番どうでも良いマフラーを取り付けておきました。

天下のWJとはいえ、VER2には負けると思いますよ。
なぜって??



VER2は愛だからですw

予想を裏切ってVER2をも凌ぐマフラーだったらホントうれしいんですけどね…。ま、G03より早ければOKとします。¥