どうでも良いトルクカムに交換

微妙に続きです。

パーツ温存のため、冬はどうでも良いトルクカムを使います。
候補としてごみみたいな3FC似社外品を使おうと思いましたが、
ちょっと気になることがあって、まだマシなやつを選んでみました。

イメージ 1

選ばれたのはこちらです。
これをいつどんな感じで使ったのかはまったく覚えていませんが、
マジックで3AAと書いてあったのでおそらく3AA加工品です。

左右の幅が結構広いことから、加工してからさらに一度修正したものか、
最初からまぁまぁな中古無加工品をリサイクルしたものと思われます。

イメージ 2
フリー状態で16.8~16.9mmのベルトを当てています。
なかなか良い感じです。選ばれた理由でもあります。
これだけを見るとキタコ同等です。

イメージ 3
イメージ 8
汚いっす。ウルトラグレーは溶けたのかきれいになくなってました。
トルクカム交換の間液ガスを補充し乾かしますw
イメージ 4

↑亀8トルクカムに0.7mmのオフセットとクラッチを入れてます。
要はセンタースプリングを抜いてナットで閉めてる状態です。

ベルトは今実際使っているデイトナです。幅は測っていませんが、
おそらく17.2クラスです。

結果ですが、落としこめていませんね。
亀8はもともとここがだめな方です。
細いベルトを使ってる方や、これを活かせる方は
あえて亀8を使ってみるのも面白いかもです。
おまけに溝だけはキタコより立ってますんで。

続きまして3AA選手です。
0.7mmオフセットワッシャーを入れて、クラッチを入れて
トルクカムを動かしてみた結果、0.7mmじゃ足りないことが発覚。
まぁ、予想はしていました。キタコはここがすばらしいです。

イメージ 5
イメージ 9
こちらの画像もセンタースプリングのみを外した状態でデイトナベルトを
当てている様子です。亀8よりはだいぶマシになってますが、少し残念ですね。
オフセットワッシャーを1mm強にすればもうちょっと良い感じになるかもしれませんが、そうするといろんなところにあたりますのでこの辺で妥協します。

これでトルクカムは交換完了。
フェイスはKN90を入れます。前回はフェイスタッチしていなかったので、
フェイスタッチさえすればKN90だって今のギア&マフラー&殿様乗りでは
そんな甘いフェイスではない可能性があるからです。

そして、MJを#138から#140へ1ランク上げておきます。
先週に比べ気温が結構下がったからです。

では、大まかなWRセッティングのため適当に走ってみます。
…WRすげぇ重いっす。

トルクカム交換によりWRが多少変動するでしょうし、
もちろん予想してましたが…持ってくるの忘れちゃいました(爆)

いつも携帯しているWRの中一番軽いのは4.5gで、
4.5は3個しか携帯していません。つまり、3個仕様でもしない限り
4.75g以下のセッティングはできないということです。

おまけに、今現在5.25gが入っているのにもかかわらず、
「今4.75だよな・・・」って思い込んでました(汗)
4.75gまで下げれたら十分対応出来たのに~

と、こんな流れで結構重めのWR設定でアタックする羽目になりましたが、
後半では普通に回転数が上がってました。

まぁ、良いでしょう。走ってみます。

どうでも良いですが、前回の仕様も書いておきます。

OKO30(カッターウェイとフロートはケイヒンPWK28 M2のモノを流用)
3KJ似エアクリ 5本挿し #38 N68F2.5固定
ぼろ横綱90(面取りランププレート、デイトナスライドピース笑) 
KN90、キタコタイプX90、中華4VPコピーフェイス無加工
横綱ボス + 1.6mmボスワッシャー(どんなフェイスを使おうがあえて固定)
デイトナベルト(17.2 768) 5.25g
カメ8トルクカム+0.7mmオフセット
4VPノーマルセンスプ~クラッチ~アウター
KOSOスーパーなんちゃらファン
32専用マニ駄作 一枚リード OKO30ですが何か?
5FA-11 ノーマルCDI ベース8mm移動


*1本目
#140、5.25g、KN90フェイス、3AA改
118.7(125)@9680

前回の1本目、KN90+亀8での成績と比べてみましょう。
前回のKN90フェイス仕様でもMJは#140だったのでトルクカム違いです。
#140、5.25g 120.0(126)@9840

うむ・・・さほどハイにはなってないようだ…
と、このままおうちに帰りました。4キロほどです。
おうちでWRを確保し、8.3gを3個入れました。ざっと4.15gですね。

なぜそんなに軽いWRを入れたのかって??
交換の際にも「今4.75gだよな」と思い込んだからですw
ブログを書こうとしていたついさっき気づきましたww
そういえば、デイトナベルトを入れてからWRが軽く出て
多少重くしたよな、とw

っていうか、POSHの4.5gが出てこなくておかしいとは思いましたが、
「1個だけPOSHの4.5だったか?」と軽くスルーしましたw

イメージ 6
で、結果ですがフェイスタッチは無しに見えました。
アタック直後ではなく、アタックした後さらに4キロほど走ってからの観察です。

フェイスタッチは無しに見えましたが、すこし変なところがちょっとだけ
消えてました。KN90ってこんな感じだっけ~もっと消えたと思うのですが…。
イメージ 7
ちなみに亀8でのKN90はこんな感じでした。
プーリーボスの長さは同じ設定です。

くっそ~ん一番信頼できるキタコトルクカムを使えばよかったぁー!
と後悔しながら、この件は後回しにします。
まぁ、来年またチャンスがあるでしょう。

これで対冬作戦も残るはプーリーのみとなりました。
気が向けばどうでも良いプリでも入れておきます~