#152 殿様ベスト
う~ん。下がすごく濃いです。
#155大名が思ったより遅かったですし、#152で大名ってみましょう。
前回WRはやや重めでしたが、今回もWRは5.5gのままです。
MJ下げると勝手に軽く出るだろう、という計算です。
一本目大名 二本目殿様
ブルマチャーモ56 ベース0.2mm ヘッド0.5mm 2.4ヘッド 0.95mm
排気総角 約192.5度
KOSO32
3KJエアクリ 5本挿し
#42 N80H2.3
中華4VPコピーフェイス無加工(30mm)
奥3.5mm 横綱ボス + ボスワッシャー 1.6mm
デイトナベルト(16.8mm, 769mm 18.04.21 36650計測)
キタコトルクカム 0.7mmオフセット、4VPノーマルセンスプ、
ヒロチー重量クラッチ、ノーマルアウター
マロッシハイギア(9.26) リアファイヤー 130/60-13
5SUノーマルファン
34用自作加工マニ
POSH MAP2
VER2
混合仕様 約33:1
一本目
大名
#155→#152
5.5g
132.5@9920
う~ん。だいぶよくなりましたが、ちょっと微妙~
試してみたいことはほとんどやったような気がします。
ここまでにするか、、と帰りながら様子をみたのですが
どうもデトネが出ないような気がします。
確か数日前このセッティングではデトネが頻発してましたし、その頃と
違うことがあるとすれば駆動と混合比くらいなんですが。
まあ、よくわかりませんが、デトネが出ないのであれば僕は
MJを絞ってやるのみ、今度#150もやってみよう、と。
とまぁ、そんな中、偶然このコースを通ることになり、
セッティングを変える余裕はなかったので、同じセッティングで
殿様で走ってみました。
大名を前提とした駆動ですし、殿様ならキタコ90でも決してやわな
フェイスではない、と思ってましたので中華4VPコピー無加工フェイスでの
結果はまったく期待しませんでした。
いや、むしろ「MAX 9000RPMあたりまで落ちちゃう?最高速は120切っちゃう?
119とか出ちゃう?」とどこまで落ちるのか、というのは楽しみではあったんですね。
二本目
中華4VPコピーフェイスのまま 殿様
???
127.4@9630殿様個人ベスト更新です。今シーズンに限らず、殿様でこのような数字ははじめてみました。
キタコ90フェイスでは125.5@9630、駆動がキツくなってるのにもかかわらず、
MAX回転数は同じで最高速は2キロ近くも上がりましたね。
追い風でも吹いてるのか、と風を感じてみました。
真空状態を彷彿させるほどの無風地帯でした。
近年、狙ってない仕様で偶然良い結果が出ることはほとんどなくなりましたが、
これは驚きです。
なんですか?こいつ。
「高回転は苦手でも、駆動さえキツくしてくれりゃ9600程度までは回せるぜ」
とでも言いたげだな、おいと思いました。
そのような仕様にはあまり出会ったことがないような気がするのですが、
この結果はまったく持って予想外でしたので、もっとキツイフェイスも
試してみたいと思います。
おっと、いけねぇ。画像がない。
日本の寿司屋さんで食べたコーン巻きが恋しくなって
クックパッドのレシピーを参考にし急遽作ってみました。初めてです。

なんでやねん