オクCM56 取り付け

ポート加工するの面倒くさいなぁ~おい!
ということで、オクでぽちったシリンダーがあります。
 
結局、諸事情で到着がものすごく遅くなり、
ブルマチャーモが誕生したわけですが…。
 
まぁ、とにかくそいつを入れてみます。
人様のポートなので完全公開はたぶんマナー違反。
公開は最小限にします。
 
G悪弄ってる方なら大体知っている方の作品っぽくて、
いわゆるフルポート加工ってやつです。掃気が大変綺麗です。
 
素材は3ポート尻で、排気ポートは色気らしいものは特に見当たらずです。
教科書みたいな普通の逆台形風のポートでした。
 
しっかし、戦闘用とのことでしたが、正直排気ポートの内部は
自分のと比べると、とてもちっこいのです。
こんなんでまともに走れるのか、とすら思えてきます。
普通に早いとしたら自分のポートがアホみたいにデカかっただけ、
ってことになるのでこれは面白そうです。
 
 
イメージ 1
イメージ 2
焼きついてますね~
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
フレックスホーンで一度まわして、ゴッドハンドで仕上げました。
 
おっと?スカート部にまだアルミのカスみたいなのが見えます?
イメージ 6
深追いしました。
 
今回はジェットポートにガムやキャラメルは貼りません。
大事なシリンダーの価値が落ちるんで(笑)
 
イメージ 7
 
ピストンは上穴チャーモ、ブルマチャーモのピストンをそのまま使います。
 
うむ。ノーベースにしたいところですが、KNアルミ0.2+0.2の0.4mmにしました。
液ガスは無しです。これで漏れないでくれ~と祈ります。
 
ヘッドはいつものガレージミサイル2.4mmで
ヘッドガスケットは0.35mm
 
スキッシュクリアランスは0.85mmというすばらしい数字が出ました。
 
圧縮はブルマチャーモと比べるとやや下がったようで、セル始動OKです。
 
では、ざっと30kmほど慣らしますかね~
 
 
 
イメージ 8
イメージ 9
これは別のシリンダーです。
2019ポートの素材も必要になるだろうな、と中古をポチったんですが
スカートが壊れてました。
 
こいつのせいで上のオクCM56の到着が遅れたわけですが、大変残念です。
 
捨てました。
が、数日後また拾ってきました(笑)
 
 
*個人メモ
37001 オクCM56 取り付け
37001 上穴チャーモピストン 現在515km