ノーマルベルト回転落ち 5FA2せんすぷ

色のついたマーキングがないので純正じゃないかもしれませんが
5FA2と付箋がついてましたので、たぶん5FA2純正せんすぷです。
トルクカム色ではなく、黒に近い(黒ではない)カッコイイ色です。
というのも、昔、5FA1 5FA2純正新品を買って
オクでおまけとしてもらった色んなせんすぷを
体重計に乗せて簡易に量ったことがあったんですね。
そして、付箋をつけて保管していたと。
まぁ、少なくても、純正じゃなくてもスプリングの最大○力そのものは
5FA2同等の物なはずです。
○力と書いたのは日本語が分からないからです。
ちょーりょくかな?(笑)
何で新品使わないの?と言いますと、
中古で売っぱらったのか、別のところにあるのか
これしか見つからなかったからなんですね。
さて、では交換です。
交換のついでに耐久性の悪い重量クラッチの様子をチェックします。





というか、これ耐久性悪すぎ。
角度の問題で見えにくいですが少々亀裂が走ってます。
さて、それでは交換です。
自分が思うに4VPノーマルと5FA2ノーマルでは雲泥の差があります。
同じ車種のものとは思えないです。
よって、WRもぐんと重くします。
5.5g→6.5g
フェイスもとりあえずはキタコ90のものに交換です。
中華4VPコピーフェイス無加工→キタコ90
オフセット3.5mm→4mm
はい。交換完了です。

おおっと、めちゃくちゃ強いじゃないですか。
簡単に広げられるのはここまでです。
これ以上だと結構本気でやらなければなりません。
自分、別段握力が強い方ではありませんが、トルクカムを広げることだけは
ほんの少しだけ才能がある方でした。
今はたぶんできません。
さて、、、試走ですがWRはまだ軽めのようです。
思ったよりWR軽く出ましたね~
そして、なんと、再加速の問題は完全に消えました。
前回、WRを軽くしてからも
50キロ時、再加速で6000RPM後半とかから始まったんですが
WRが軽井沢とはいえ、6000RPM後半なんてもう出なくなりました。
現状再加速に関しては文句のつけようがありません。
では、残りは中盤の回転落ちですね。
WRを変える前に、コースに向かいながら
アホみたいにマグネットメーター105km以上飛ばしてみましょう。
??????????????????????
序盤で多少オーバーシュートはするものの、
回転数めっちゃ安定してるんですけど??????
9600きっかりなんですけど??
これは期待できそうだ。このままアタックするにはちょいとWRが
軽すぎな感じがしますので、WRをさらに重くして、コースを走ってみます。
6.5g→7g
これでもか?
殿様
RUIMA55(2) ベース0.6mm ヘッド0.85mm(0.5+0.35)2.0ヘッド 1.15mm
排気総角 ?(上から24.6mm)
KOSO32
3KJエアクリ 5本挿し
N80H2.0
キタコ90
奥3.5mm→4mm 横綱ボス + ボスワッシャー 1.6mm
ノーマルベルト(17.3~17.4、775mm)
キタコトルクカム 0.7mmオフセット、4VPノーマルセンスプ→5FA2ノーマル
ヒロチー重量クラッチ、ノーマルアウター
マロッシハイギア(9.26) リアファイヤー 130/60-13
5SUノーマルファン
34用自作加工マニ
POSH MAP2
VER2
混合仕様
一本目
4VPノーマルせんすぷ→5FA2ノーマルせんすぷ
5.5g→7g
中華4VPコピーフェイス→キタコ90フェイス
オフセット3.5mm→4mm
123.9@9600
一度オーバーシュートしてから、
マグネットメーター110キロ付近まで回転数はほとんど動きません。
若干の変動はありますが自分のレベルでは9500シフトといって差し支えないです。また、後半で何度かアクセルON・OFFを繰り返していますが、
6000とか7000とかもう出ません。全開すると、すぐに9000オーバーです。
とはいえ、もう7gだというのに、WRはまだ軽井沢のようです。
7.5gとか8gとか、安物のWRしか持ってないぞ。
由々しき事態である。
と、WRが軽い状態だと色々と誤魔化しが利く場合もありますから、
WRをもうチョイ重くして判断すればほぼ確定ですね。
というか、自分の中ではほぼ確信してます。再加速の件もありますし、
原因はせんすぷだったのですね。
デイトナベルトを使うとしても4VPせんすぷは弱めだったのかもしれませんね。
いつからか「俺のBWSってどうしても回転数安定しないんだよなー」って
割り切ってましたし。
それなら、早く「5FA2せんすぷを使え」って言ってくださいよ~皆さんw
あいや、自分は5FA2せんすぷを使います、と言ってくださった方が一人だけ
いらっしゃいましたけれども、なんでそいつを使ってるかまでは(笑)
さて、せんすぷを変えて安定した回転数が手に入ったにもかかわらず、
最高速そのものは1キロ以上落ちました。
次回はWRを重くして最高速の変化があるかをみること。
そして、中華4VPフェイスでの回転数変動も確認すること。
まずはこの二点をですね。それから5FA1せんすぷを試してみたいと思います。
ところで、せんすぷ変えてから低速、低回転で走るのが難しくなりました。
時速10キロまでは4000RPMで走れますが、20キロ付近ではどうしても
6000RPMまで上げないとまともに走らないようです????????
せんすぷかえる前は20キロでも4000RPMで走れたと思うのですが
6000RPMだとうるさくて捕まっちゃうよ(>_<)
…せんすぷはこういう時に交換するのですね。
あんま変えたことがないものですから知りませんでしたw