RUIMA56 ポートタイミングさらに改 取り付け

漏れとの戦争です。
出来のよさそうな尻は次々と漏れ出し倉庫入り。
 
TD RUIMA56や上穴チャーモあたりを使いたいことろですが、穴が大きく、
穴補修までしましたが、どれもすぐに漏れ出し、失敗。
 
穴の少ない(ないと言って良い)ブルマチャーモはまさかのヘッドからの漏れ。
サビチャーモ(笑)もヘッドからの漏れ。つらいです。
 
さて、漏れない尻の中で使えるのは案外少なくなってますが、
RUIMA56ポートタイミングさらに改はまだ漏れで悩んだことがない気がします??
こいつにしましょう。
 
何をつけても元気に走ってた二年前の秋、こいつの出来はまぁまぁだったと記憶していますが、それでも今よりは良い数字が出ましたので、まぁ何とか使えるでしょう。
 
そして、去年はデトネで散々苦労してましたね。
去年こいつを入れて試したこともありましたが、ぜんぜんダメでした。
デトネの面では今年は去年よりマシのような気がしなくもないですので、
ちょうど良い機会かもしれません。
 
イメージ 1
こいつの穴は二箇所。
まず、ここは溶接補修(それだけじゃ漏れる)+パテ補修です。
 
イメージ 2
右奥はパテ補修のみです。
穴は大きくもなければそんなに小さくもないレベル。
イメージ 3
イメージ 4
ん?漏れたことあるのか?
過去の記事を漁ってみましょう。
 
イメージ 5
漏れたことあるようです((笑))
 
ともあれ、排気ポートの穴補修部から漏れた痕跡は見当たりませんし、既に
取り付けてあるので見なかったことにします。
 
あ、排気側の面取りだけはしておきました。
イメージ 6
140にはまだ程遠いですが、
このままだといつまで経っても試せそうにないです。
必殺の軽量ピストンを入れます。
 
あ、排気間違えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
イメージ 7
ベース0.6mmです。
0.6mmでも普通に良い感じですね?
0.4mmでばっちりかも??
 
ヘッドガスケットは0.5mm
ヘッドはいつものガレージミサイル掘り込み2.4mm
 
スキッシュクリアランスは0.72くらい…これは怖い。
 
ヘッドガスケットを0.35+0.35=0.7mmに
イメージ 8
0.95くらいです。これで行きます。
 
ふぅ、漏れまくりの排気音もとりあえずは大人しくなりました。
いつまでもつかな~?
 
あ、ついでにキタコトルクカム寝溝→たち溝
5FA1せんすぷ→5FA2せんすぷ
7.16g→7.75gに変えておきました。
WRはかなり重くなったみたいです。
 
ふぅ
連投もこれで終わりです。
とても疲れました。
 
 
37480 RUIMA56 ポートタイミングさらに改 取り付け(現在1356キロ)
37480 軽量56ピストン(1) リングを含め中古だが0からカウント