横穴チャーモセッティング その1

久しぶりの日記だ。
このカテゴリー以外で俺は特に日記を書いてるつもりはない。
コメントを返してくださる方は少なくても、一応軽く語りかけてるのだwww

でも、このカテゴリーでだけはハナから日記を書いてると認識している。
このブログは何気にアホみたいな憶測と間違いが多いけど、このカテゴリーは
特にそういう傾向が強い。なので、変な解釈があれば突っ込むも良し、軽く流すも良し。てことでよろしく☆

さて、久しぶりにセッティング三昧だ。毎日暇があれば余分の時間のほぼすべてを
バイク弄りに注いだつもり。しかし、なんとま、手応えがない。
情けなくてちょっとどっかに隠れたいところだが、そんなことは出来ない。

ということで、日記を装ってセッティングの状況を少々伝えると。
まず、尻は↓これ。俺が横穴チャーモと読んでいる尻。
上の記事の後半に出てくる尻だ。

バイクの弄り方は人それぞれだが、まずはココじゃないかな。
いくら駆動やキャブを頑張ったってエンジンそのものがヘタレだとあまり
意味はないと思う。

この尻は2014年加工しておいたもので、今とはやり方がだいぶ違う。
形状そのものは似たようなものだけど、結構なハイポートということと、
通路側だいぶ。

具体的にはスタッドボルト側には穴を開けず、逆に出口側は30φ近くかなり大きく
彫られている。ジェットポートにガムを貼ってみたってのもあるしね。
よくも悪くも何かしら変化があるだろうなということで入れてみた。
結論から言うとぶっちゃけ、この尻のポートはあまりよろしくないっぽいw
<圧縮は少々低いと感じてるのでなんともいえないのも事実だが

あと、この尻を使ってはじめて気づいたことだけど、排気ポートの通路側はこうやって掘れば良い結果が出るのでは?という仮説も出てきたところだ。
分かっていると思うが、俺は基本アホなんで、こんなのはめったに思いついたりしない。記憶に残るのは弦長70%前後のポートならなんとなく逆台形が良い結果が出る。
と言うこと意外、普通に掘ってるだけで何か閃いたことは今までなかったと思う。

で、何が閃いたのよ?というとスタッド側は程よい感じで掘り込んで、
28.5φ~30φ程度のマフラーを使う場合には、「ちょっと早めに」横のラインは28.5~30φに絞っておいたほうが良いのでは?と。ちょっと早めにと言ったら曖昧だけど、少なくても俺はCM尻で「たくさん削ったほうが良い、それが誠実」と思い込んだのではないか?という疑問を抱くようになった。調子が良かったサビチャーモはそこらへん唯一サボリ気味だったし、逆に今の横穴尻は横に穴が開くほど掘ったから、そういう傾向が一番出てるしね。

まぁ、まだ仮定だし、CM56尻の在庫はもう切らしているし、
何とか追加工でぎりぎりできそうなCM56は1個だけ持ってるが、
なんとまぁ、そいつスカートが曲がってるんでね。悩むところだぜ、ホント。

と、いつものことだけど余計な話が長い(スマン)
今回の仕様。
マフラーはお気に入りのリバイブVER2。

キャブはPWK28に社外3KJコピーエアクリ@ダクト4本(KNのビックリエアクリ買いてぇよ~)

点火は5FA2デイトナ赤箱、ベース移動無し。

駆動は横綱90プーリー、キタコタイプX90フェイス、キタコトルクカム(今年採用、オフセット0.7mm)、ガレージミサイルの重いクラッチ、ノーマルアウター、デイトナベルトと言ったところで、駆動はある程度納得のいく数字が出ない限りWR以外は弄らない。
<追記>
センスプは4VPノーマル

といった感じで慣らし走行が終わり、本格的にキャブセッティングへ。
#148で通勤してみたところ「さすがに薄くないだろうけど濃いかというと全然
わかんない」って感じ。

俺ってキャブセッティングもへたくそだから、「なら#158でどうだ」と
様子をみると、とてつもなく濃い。モハヤ走行不可能だ。これほど濃いのは
経験したことがない。ジェットニードルが主に働く領域では前には進むものの
それでもとてつもなく濃い。
何かおかしい、、とドレインボルトをはずしてみると。
イメージ 1
ドレインボルトを外しただけなのにMJも一緒について来た。
メインジェットを仮締め段階でそのまま組んだみたい。
こんなの人生で初めてでござる。
あれ??俺って今緊張してる?w

と、気を取り直して、#158をそのまましっかり組んでみると、かなり濃く出た。
全開すると6500RPMってところでオナラしながら走る状態。全開しっぱなしだと永遠に脱出できないっぽい。

なら、話ははやいと#145を入れて片道50キロのプチツーリング。
→やっぱ濃いみたい。

次ぎは#140。これで50キロの片道を帰ってきたら、特に問題なさそうな感じ。

これでようやく、いつものステージに上がりは走らせてみた。
のぼり、くだり、平地に近い短いトンネルといった感じで距離としては
メーター読み800~900m前後のようだ。殿様乗り。

1.ベース0.6mmヘッド0.85mm #48、N80F3.5 #140 5.75g
9480(60キロ時点での回転数)、120@9380だ。
いや、、、自分、130予想でしたけど(爆)
なんとまぁ、情けない。次のセッティングを頭でいくつか考えてステージに上がった
つもりだったけど、パニック状態だったのでそのままおうちに帰ってしもうたww

よくよく考えたら、セッティングはまだ始まったばかりで、
一日1キロずつ上げれば、20日もあればメーター読み140だ。落ち込むことはない。

2.上のセッティングからの変更点は#140→#135、 5.75→6g
CM尻、去年の感覚だと、ココからは間違いなくデトネが出現するはず。
#135という番手の話ではなくて、今の仕様での感覚での話し。

9330, 125 @ 9510という数字が出た。GPSは121.5だって。うそつけw


3.2番のセッティングからプラグだけ新品に交換してみる(どちらもBR8HS)
イメージ 2
9520, 127@ 9430という数字が出た。GPSは117.5だって。
だいぶ良くなったけどまだ納得いかない数字。 

にしてもデトネのそぶりすらないのは不思議。
5FA点火の恩恵だろうか、圧縮がいつもより確実に低いというのが原因だろうか、
それともジェットポートに仕込んだガムのおかげだろうか。

まあ、燃調の観点ではデトネが出てもおかしくない状況だけど、
出てきた数字からはデトネが出なくて当然な数字なので、まだ判断はできず。
主にメーター読み134は確実に越える仕様からデトネが出るといった印象だったので。
 
ココのコメントがサボり気味なのは
↑ココで詳細が見られるからw

4.#135→#130、6g→6.25
計画では今の段階で駆動系を弄るはずだったけど、納得のいく数字が出なかった
ため、最後のチャンスとしてMJをもう一度絞ることに。

去年のサビチャーモ(改前)感覚ではココまでMJを絞ろうとしたことはない。
理由はそのはるか以前にデトネが先行したから。

WRは「軽く出るだろうな」と予想して6.25を入れたわけだが、、、結果は。

9280、128@ 9580と。GPSの確認は忘れた<書かれてなければ大体そんな感じ
#5も絞ったのに、大した変化がないよ?
ココからヤバイのかな??それとも、WRがちょっと重い?

5.WRだけ6.25→6.083gに。
9570, 130@ 9810、GPSは118.8

ようやく振り出しに戻った。
振り出しってなぁに~?
ハイグレ56+G03でもこの数字は一発で出るからココが振り出しってわけw

にしても、ハイポートだからか、去年より相当回さないとパワーが出ないみたい…。
9500は回してくださいてか。

あと今の仕様に今のギア(ノーマルギア+140/70-13)はちょっとキツくないか??という感じすらある。去年は「丁度いい」といった感じだったんだけど。

まぁイイ。とりあえず普通に納得できる数字が出るまで頑張るしかないさ♪

6.インマニを変えてみる、セッティングはポン。
イメージ 3
右は今まで使ってきたやりすぎなインマニ、左は今回控えめに加工したインマニ。

9440、127~128@9610、GPSは118.8と変わらず。

しかし、どうでもいい話だけど、なんだか去年よりGPSの判定がキツくなった
気がする。去年は130クラスだと概ねメーターとの差は8キロちょっとと
認識していたけれど、どうも今年は10キロ以上な気がする。
まあ、タイヤーの空気圧なんて全然管理していないし、去年やりすぎなほど
いっぱいいっぱい入れてから一度も入れてないから多少抜けてるだろうか。
ならちょっと困るがw

とにかく、インマニ交換でなんとま、予想だにしなかった悪い結果が(苦笑)

WRを下げて変速回転数を合わせてみたけど、どうもだめっぽ。
でも、いちいち元に戻すのもシャクだから、このまま行くことに。

ここら辺の詳しい話は↓ココ

自分、、、、そろそろ駆動弄りたいんですけど(爆)
そろそろ我慢の限界だ。

どうも圧縮が低すぎる気がするし、少しでも圧縮で高速を稼げるか試してみることに。

イメージ 4
問題ないようだが、アタック直後ではなく一度通勤している。


既存の構成はベース0.6mm、CMピストン、ヘッドガスケット0.85、掘り込み2.4mm
変更はヘッドガスケットを0.35mm抜いただけ。
つまり、ベース0.6、ヘッドガスケット0.5、掘り込み2.4mmということ。

ココからはキツいスキッシュクリアランスが予想されたので、入念に測ってみた。
普段はプラグホールにハンダを曲げて入れてから計測してたんだけど、今回は
ヘッドにハンダを貼ってから計測。

0.88mm以下という数字が出た。
個人的に街乗りではスキッシュクリアランスは1mm以上、一歩譲っても0.9mm
以下にはしない、ってのが基本だったけど「圧縮が低いです」と言われている
気がしたので、しゃ~ない。このまま行く <いまんとこ使える56ヘッドは1個しかないw


早速メインジェットだけ#130→#135にあげて、そのまま走らせて見ると。

7.圧縮変更、#130→#135

9400、133~134 @9710という数字が出た。GPSは123と。

これはいい。ヘッドガスケットを0.35mm抜いて、さらに怖いからMJを#5番手
上げただけなのに、直前のセッティングより5~7キロも伸びる結果となった。
いいぞいいぞ、これなら駆動弄ってやってもええやで(*゚▽゚)ノ

と、思ったものの、街乗りでスキッシュクリアランスを追ったところで
ろくなこことなんか何一つもない。おそらく、街乗りでここら辺からは
ナンセンスだろ…。もっとも、SSで、しかも間接経験しかないがw

そもそも、圧縮が問題なら容積の小さいヘッドを新調した方がスマートだろな~と。

結局「ここは必殺わざとして残しておこう」と考えるようになり、また圧縮変更。
イメージ 5
イメージ 6
ここも、一度出勤してからあけたのでなんともいえないが、まぁOK。

ヘッドは2.4掘りこみ固定。
ベース0.6、ヘッド0.5mmから

ベース0.4mm、ヘッド0.85mmへ。
出来れば、ベースは0.6mm入れたかったけど、0.6mmの銅ガスケットはないので
仕方がない。

ココでも入念に測ってみたけど、スキッシュクリアランスは1.05mm以下となった。

イメージ 7
ベース0.4だと掃気合わせがちょっとさびしいのう~

ベース0.5mm、ヘッド0.7mmという選択肢もあったけど、ちょっと面倒に
なってきてこのままw

8.圧縮変更(0.6,0.5→0.4,0.85) N80F3.5→N80F3
まだ確信はないけど、どうやら全開でデトネは出ないような気がして、
「最後の逃げ場」として設けたニードルを薄めに。
とはいってもまだちょっと濃いみたい。
9040, 126@ 9410
(´・ω・`)

WR重すぎかも知れない。

9. 6g→5.75g
動画をあまりにも載せるとすごい重いブログになるようだから、
この辺は気になる方のみリンクにて。

9760, 129@ 9920

軽すぎだろうな、と予測はしてたものの、思いっきり回転数を上げたこともないので
このまま走らせてみると、まぁちょっとはマシになったけど、圧縮変更前が恋しくなる数字が出た。

10.5.75g→5.91g
9720, 127@ 9820 GPS 118
(´・ω・`)
変速回転数はあまり下がってないのに、なぜか最高速は下がった。
2本目だからかな。

最近は安いWRで、毎回グリスアップといった方向でやってるけど、
グリスを塗ると変速回転数がどう出るか予測し難い印象。
デイトナWRに戻ろうかな~~~(笑)

11. #135→#130 5.91g→6.25g
9800、129@9750 GPS 118.8 なんかこの数字良く見かけるな。

思いっきりWR重くしたつもりなのに、メインジェットを下げたこともあり、
グリスアップをしたこともあり、相当軽く出たなおいw
このガスケット構成は死刑だ。もうしない。

にしても。
ココでちょっとした異変に気づく。日本語で説明はしづらいが、
俺の言うデトネとは違う種類の音が耳に付く。
大まかに、ちょっとやりうるマフラーで、パーシャルでよく聞こえる音が
「全開」でも混じって出てるって感じだ。

ちりちりとは全然違う。今の仕様だとパーシャル6500RPMアタリで著しく
聞こえる音が全開でも聞こえる。 <6500アタリはデイトナ赤箱が関係しているかも?

何も急いでガスケット構成を変える必要はないが、ちょっと気になる音が聞こえたんですぐに腰上を開けてみる。とはいっても、徐行で数百メートルは走ってるし、
一度信号待ちでつかまってる。
イメージ 11
もちろんまったく拭いてない状況。
イメージ 8
カラッカラだぜお~い!ww

触ってみると真ん中辺はまるで油分がなく、スキッシュ側にすこしだけ油分が
残っているって感じだった。どうやら、#130は今の仕様ではキツイようだな。

幸い特に目立ったダメージは受けてないようだ。

イメージ 9
0.3~0.4mmガスケットはストックがあまりないってのに数十キロ走行で敗れてしまったにぃ~~~
イメージ 10
横穴は今のところOK.
パテとエポキシ接着剤を併用しているけど、まだエポキシ接着剤に変色無し。
まぁ、走行距離は少ないがw

さて、それではまたガスケット構成をどうすればいいか悩むところ。
ちょっと考えた結果、スキッシュクリアランスは多少攻めることになるが、
それでも幸せを取ることに。

つまり、ベース0.6、ヘッド0.5だ。
今年一度だけ希望が見えた構成。

ただ、ベースガスケットは新品をチョイス。
まぁ0.01mmでも稼げたら、という気持ちでねw

あと、昔は良くガスケットをカットして、掃気の入り口と合わせたけど、
最近サボり気味だった。今回はカットして合わせた(爆)
作業終了。

今まで腰上を組みなおしたら、腰上が新品でなくても5キロくらいは普通に
走ってから最高速アタックをすることにしていたけれど、
今回はちょっと我慢できなくて、組みなおしてからすぐアタック。
日曜日ってこともあるしねw

で、早速、MJだけ#135に戻して。

12.圧縮変更(幸せ構成)#130→#135
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
9360 127@ 9690 GPSは117と。

そんなばかなww

今シーズンベストをたたき出したセッティングとWRがちょっと重い、ベースが同じ
純正の新品になってる(掃気に合わせてカットしてる)、ジェットニードルがN80F3.5から3段目になったこと意外まったく同じってのに~~

エンジンは完全に冷えてから徐行で1キロちょっと走ってる状況。
WRは1個当たり6.083gから6.25gとなってるとは言え、変速回転数でいえばそこまでの差はないと思う。2~3キロの差なら「WRで何とかなるかも」と希望を持てるかもしれないが、6キロ以上の差だともはや望み薄。

ちなみにココ最近これといった強風は振ったことはなく、どの日も俺の基準では
ほぼ無風に近いと感じた。ではいったいなぜ?

ひょっとして…俺のメーターも壊れてる???
いや、そういえば、プチタマケン1号、2号のBWS100のメーターは変な
挙動を取ってたな。普通に110キロ程度で追ってるのに、相手は140超えとかwww
直接この目で見たこともあるし、いきなり10キロくらいテレポートするって感じだったがwまさかな…。

さて、どうするかな~。
自分そろそろ駆動弄りたいんですけどw
どうもこの尻「不合格」って気がするんですよね~~。

まずはWRを少し下げて走ってみること。

次に、高回転仕様だと何気に吸気をほしがるかもしれないってことで直キャブで
一度チャンスを与えること <今までそんな経験はないw
これにより、10キロ近くの差が付かない限り「そいつは違う」ってことで諦める。

最後に、去年と違う構成はトルクカムくらいしかないから、亀8トルクカムを入れること。プロフィール上ではキタコの優勢だが、果たして・・・。でも面倒くさいw

と、上記の実験をやってみて、それでも納得のいく数字が出なければ、こいつはヘッドを新調するまでは封印ですな。

余分の尻はいくらでも持ってるんですけど、入れたい尻はあまりないんですよね~。
困った困った。