2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今までMAP4だったことに気づき、MAP2ならデトネはもっとひどくなるはずですが、 それは同じセッティングだった場合での話し。 どうせデトネは出るでしょうが、MAP2に変えてMJを幾分上げれば 状況は少々変わるかもしれません。 ということで、とりあえずMJを…
FRCR56の実力を見てみましょう。 ちょっと乗ってみた感じ、悪くないみたいです。 普通に乗ってるだけじゃRUIMA56ポートタイミングさらに改と差がわからないです。 いや、自分が鈍いだけ、ってのもあるかもしれませんが(笑) あと、音は少し静かになってるみ…
FRCR56 不良品 ポート加工 さて、それではこいつを取り付けます。 ベースは0.45固定でしたが、敗れましたので、0.5mmを入れました。 ねじ山のところにベースの破れかけが残ってまして、大変でした。 まだちょっと残ってる??(笑) 左 RUIMA56 ポートタイミ…
いや~今年もデトネのせいで僕のプライドはズタズタになり、 「今年はもういいや、ちゃっちゃと冬仕様にしちゃおう」 ということで、尻を捜したところ… CM1ポート化尻は弦長がデカいので、無駄な走りはしたくない →CM尻は全部1ポート化されてる→全滅 RUIMA尻…
3.2ヘッド 続きです。 予定通りオイルを変えてみます。 エルフのモトテック→モトレックスのクロスパワー(だっけ?w)です。 確か一昨年?一度はオイルタンクに入れたものを、またオイルボトルに 戻したもので、賞味期限が切れいている新鮮じゃないオイルで…
左 ガレージミサイル 右 3.2mm(暫定)ヘッド ガレージミサイルのはスキッシュ段差2.4mm、スキッシュ幅約9~10mm それに対して3.2mmヘッドはスキッシュ幅が約7mmです。 形もご覧の通り若干違いますね。 2.4mmの段差 圧倒的なスキッシュ段差 ↑BR8HS デフ…
左 KOSO32用 右 PWK28用 なぜかKOSO32用エアクリは拭いても拭いてもべっとべとになりましたが、 PWK28は数週間使っても問題ないようですね。 それでは、PWK28→KOSO32 交換です。 はい、一人で出来ました。20分以上もかかりました。 なんか、エアクリのジョイ…
RUIMA56 ポートタイミング改 PWK28 55.5ヘッド 続きです。 デトネ対策としてまずはヘッドガスケットを増やします。 既存は0.5mm 1mm 1.5mmの合計3mm仕様。 今回はそこでさらに0.5mmを追加しました。 0.5mm 1mm 1.5mm 0.5mm 4枚重ね、3.5mm仕様ですね。 はい…
RUIMA56 ポートタイミングさらに改 取り付け 続きです。 現在PWK28 #42 N80F3.3 #140 WRは5.5gでしたが、結構重い感じだったので、5.16gに変更。 →まだちょっと重い。 とりあえず普通に乗れるセッティングですが、始動直後は結構濃いみたいです。 始動時…
今年はやたらとパテがミジンコになる年でした。 ということで、私の持ってる尻の中でもっとも穴の少ない尻をチョイスしましょう。 はい、ルイミ56ポートタイミングさらに改です。 A級尻と認定された尻の中でポートは一番小さいやつです。 まぁ…A-ですが(笑…
52ボアに28キャブにVER2ならどうよ ということでVER2を取り付けました。 しかし、なんか音が半端ないです。 RPMマフ仕様でも数日前から漏れてることは気づいたんですが、 VER2に来たとたんものすごく猛烈にうるさいです。 状況的にVER2壊れたか??とも…
はい、一人で出来ました。 OKO30じゃなくて、今回はあえてベタなPWK28ですが、 信じらんないほどちっこいです。 でも、今のしょぼい仕様ですと、KOSO32同等以上の性能が期待できます。 ちなみに、インマニは34用のまま、キャブとインシュだけ交換しました。 …