トラブル
驚愕の3連投です びっくりボックスで何回も連続で焼いたこと覚えてる方います? いや、そもそもこのブログ誰も来ないようですが びっくりボックスって呼ぶようになったのは 自分以外は全員が普通に使ってるし評判も良かったから せめてメーカーに迷惑はかけ…
10キロほどの慣らしが終わったかどうかきちんと確認はしませんでしたが、 そろそろ良いだろう、とオクチャーモ56のセッティングのまま全開をかまします。 おおっと?WRが軽井沢です。10200あたりまでオーバーシュートし、 それから9600以上を長い間維持して…
信号待ちでバイクに乗ってる後ろのおっちゃんがなんかぶつぶつ独り言言ってました。何を言ってるのかはわかりませんでしたが、この喧騒の中 前にいる私に聞こえるくらいですから、独り言にしちゃデカイ声です。 世の中変な人はいっぱいいるよのう~と無視し…
ごめんなさい。快適なブログのためちょっと短めに切って連投させて頂きます。 今まで頑張ってくれたキタコトルクカムですが、どうもオイルシールから漏れてるご様子でございます。 ちなみにオイルシールはヤマハ純正品ではなく、他社の純正品(おそらく台湾…
50メートル走で壊れたパーツを補修します。 2017 50メートル走行会 その3 ファンは予備のKOSO製を入れました。 シュラウドも交換しますが、ブッシュは入っていませんね。リサイクルします。 しかし、ブッシュを抜くとき、適当なドライバーでブッシュをプ…
KJT57 お手並み拝見2 続きといえば続きです。 連投ですが前回の記事の最後はこう書いてあります。 「さて、それではこのまま50メートル走に行きます。 殿様セッティグも一発で決まったようですし、 マージンも取りましたし、静かちゃんな仕様ですし ストレス…
#155 焼きつき 前回のセッティングで調子に乗りすぎて焼きつきましたのでバラします。 (´・ω・`) またマフラーが緩んでました。 全然気づきませんでした。 これで最近二度目です。 おっかしいです。去年VER2では全然緩まなかったのにー。 今度緩んだらゆる…
以前、プラグホールのねじ山を木っ端微塵にぶっ壊したことがあります。 …ぶっちゃけ、数時間前のことなんすけど(爆) て、あれ??「うんうん、写真撮ってあるな」って思ったんですけど、 プラグスペーサを薄くして、ぎりぎり入れられた状態の画像でしたw…
先日とてもお安いKOSO90プーリーを取り付けました。 とはいっても値段からして、作りからしてたぶんこれはパチモンです。 普通に使えたらそれからご紹介しようと思います。 さて、まずはトラブル前の状況から説明しましょう。 実は今の駆動、とてもいい加減…
昨日スライドピースの破損を確認致しました。 今年二度目といや二度目、三度目といや三度目です。 臨時的に入れておいたヒロチー付属のものが既に壊れているのであれば 四度目です(笑) 今回は駆動カバーの右の穴から全部落ちたのか、 スライドピースのかけ…
タイヤー変えるまで普通に乗ろう~っと 普通に通勤していると、常時9300程度は回るセッティングのはずなのに いつの間にか8600になったりと、WRがいきなり重く出ました。 そういえば、アイドリングで変な音も出ましたね。 「隣のトラックの音か??…
最近あんま壊れないな~と普通に通勤してると数日前いきなりベルトが切れました。 それで、気になって今年はどんなトラブルがあったんだろう?と 過去の記事を漁ってみると、 キックギアが壊れたり~ フューズが切れたり~ クラッチが2個も壊れたり~ メータ…
BWS100 リードバルブ交換後のPWK28セッティング 上記の記事の続きです。 何の変哲もない腰上の修正編ですね。 上記の記事ではリードバルブ割れ→新品交換後 MJを飲まなくなった、と判断してましたが 過去の記事を読み返してみると、そうでもないっぽいです。 …
朝っぱらからキタコトルクカムとガレージミサイル重量クラッチプチOHしました。 特に問題はないんですけどね。酷いサビが気になりましてね。 これ、ノーマル加工品より耐久性いいですね~~ 私の感覚ではほぼ無磨耗です~~(*^▽^)/ いや、特に問題はない…
私にとってSJはザコキャラに過ぎんのですが、時にはSJがシビアになる時があり、 そういった場合は大体どこかに問題がある時ですね。 ですが、今回はインマニがちょっと変なものが入っていて(キャブは28φなのに インマニは34φまで広げてあるものを入れい…
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は僕BWS休んでます。 詩的表現です。もう一度言います。BWS休んでます。 …普通にアホくさいですがw さて、アドレスv100の放置期間が長くなり、 そろそろ何とかしないといけないと思い時間があれば v100がま…
マニKOSO インシュ カワサキ16065-1135 旧型でイイや
タイトルは微妙に変わりましたが、事実的続編です。 ハイグレ56 KOSO34直 無名スポマフ セッティングが出せない件 興味のある方は上記の記事からお読みくださいね。 さて、前回のセッティングでは無名マフラーの力を確かめるべく最高速アタックをしたところ…
ちょっとしたマフラーのインプレが書きたかったので、早速例の無名スポマフを なんと、KOSO34直というアホみたいな仕様で走らせてみました。 ま、連投なので画像を貼ることもないんですけど、検索で入ってくる方もいらっしゃいますので。 さて、このマフラー…
メーター読み 29668 写真はサボったが横綱90新品投入 29676 手が滑っちゃった(笑)ピストンでハイグレ56をリフレッシュ。 29707 5FA新品ベルト投入。長さは773くらい、低速側は結構甘い設定。 よーし。だいぶ新鮮になった。 29766 慣らし運転終了 … 29777…
久しぶりに駆動カバーをあけてみました。 ドライブ側のナットを外す前、ベルトを引っ張ってみたらちょっと変な感じが しました。ポニョって(笑) これが何を意味するのか最初はわかりませんでした。てか、今でもよく分かんないん ですけど。 うわ、さすが2…
焼き王ことタマキングと申します。 ええ、先日もまた焼きつきましたけど何か?????????????? 笑 最近の私やたらと焼きつき事件が多いですね。 ちょっといくつか心あたりはありますので早速行動に移そうと思います。 BWS100 ハイグレ56焼き…
今日は#175入れて一人イベントじゃい! と、戦場に向かってる途中、焼きつきました。 詳しい状況は #45 N80I2.5 #162 @ エアクリ。 エンジンは完全に冷えていて、チョークを開けて始動。 600メートルくらい徐行し、いきなり全開。 前日までの状況からし…
不良チャーモ130km慣らし点検 検索でヒットされて入ってくる方もいらっしゃるので、変なことを言っちゃ いけないとその日は伏せておきましたけど、実はびっくりボックスの ちょっとしたレビューを書いた日焼きつきました。 具体的にはこの動画を停止し元の位…
今年はやたらとトラブルが多いです。 最近経験したトラブルをまとめて紹介しましょう。 1.メーターが動かない。 大変です!突然メーターが動かなくなりました! とりあえずメーターケーブルを交換してみました。 ここだけ外せばスペースは十分でした。 ケ…
去年漏れないBWS100に仕上げたつもりですが あっちこっちでまた漏れ始めてます。 今度はキャブですか。 いや、、、見て見ぬ振りしてきましたけどもう限界みたいです。 僕は怒りました
BWS100 対春仕様 先日壊れたクラッチの詳細です。 普段使い慣れてる工具は全部メットインの中。 おうちのなれない工具だと、最後のスプリングがなかなか強敵ww 赤いのは鮮血です(爆) あ~あ。やっちまった。 あ、どうせ壊れてるからどうでもいいか? に…
中国で買い物をしてると、我々日本人の常識では考えられない雑な梱包で 大事な尻がこんな感じに壊れていたり 32mm。 32mmです。 と二回も書いたのにふつぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~~~~に30mmの キャブレターが来たり。 いや、もちろんどの国でもこういう…
やる気があるような~ないような~微妙なルイミちゃん55φ仕様。 気になるというか、特性がまったく把握できないというか そんなこんなでまた走らせて来ました。 まず、昨日メーター読み130@9630のセッティングとまったく同じセッティング で走らせてみまし…
お久でございます。 バイクを弄らなくなって結構経ちますが、本格的な春が来たら また色々やりたいことがあって、普通にポート加工やら KOSO34のためのインマニ加工やらしていたわけですが・・・ 中古ベースの尻(焼き付き無し)をポート加工したら 上の画像…