2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
前回の記事でキャブセッティングは大体決まりました。 次は駆動系ですね。まずはフェイスで調整しようとビニール袋に頂点カットの微調整用の4VPコピーフェイスたちを詰め、セッティングに行きます。 今回も比較的近いトンネルコースで良いでしょう。 普通に…
こちらは先週から梅雨入りで 実は先週から対梅雨仕様にしています。 対梅雨仕様とか大げさに言ってますが、マフラーを変えただけなんですね。 もちろん、湿度が上がれば上がるほど性能を発揮するマフラーでもなければ、 サビに強いマフラーでもありません。 …
久しぶりにセッティング会に行ってきました。 「今年はセッティング会回数増やすぞ~~」と、 うちの仲間のリーダーのにぃさんが言っていた割には結構お久方ぶりですね。 それにはちゃんと理由がありまして、6月に試合がキャンセルになったんですよ~ あと…
BWS100 リードバルブ交換後のPWK28セッティング 上記の記事の続きです。 何の変哲もない腰上の修正編ですね。 上記の記事ではリードバルブ割れ→新品交換後 MJを飲まなくなった、と判断してましたが 過去の記事を読み返してみると、そうでもないっぽいです。 …
それにしても。 この、ヒロチーWRが減らんのですわ。 もうね、腹が立つほど減らないの。 て、失礼(笑) ブログで何回か紹介したことがあると思いますが、このWRはホント耐久性が 尋常ではないのです。 画像のものは7gで、去年から結構活躍しています。 そ…
先日リードバルブが壊れたので交換しました。 相当いやな作業だったのか、写真を一枚も撮ってなかったのは作業が終わってから 気づきました。 入れたのは同じく無名1枚リードの新品です。 では、キャブセッティングは一からやり直しです。 リードバルブが壊…
念願の「同じ素材、違うフェイス」をお作り致しました。 お作り致しました??? まぁいいです。 それでなくても分かりにくいのが駆動ですから、 せめて素材くらりは同じものにしよう、というのが目的です。 実は前々からの夢でした。 こんなに遅くなった理…
朝っぱらからキタコトルクカムとガレージミサイル重量クラッチプチOHしました。 特に問題はないんですけどね。酷いサビが気になりましてね。 これ、ノーマル加工品より耐久性いいですね~~ 私の感覚ではほぼ無磨耗です~~(*^▽^)/ いや、特に問題はない…
私にとってSJはザコキャラに過ぎんのですが、時にはSJがシビアになる時があり、 そういった場合は大体どこかに問題がある時ですね。 ですが、今回はインマニがちょっと変なものが入っていて(キャブは28φなのに インマニは34φまで広げてあるものを入れい…
ついにびっくりボックスを取り付けました。 ご覧の通り4本挿しです。 相当うるさいのであまりお勧めしません。3本でも十分吸います。 Z1インシュ、PWK28 上はホンダWRでオフセット。 下はホンダWRと適当なナットを絶縁テープで適当に巻いてオフセット。 サイ…
2週間ぶりにBWS100のセッティングをしてみました。 コメントの方で勘付いた方もいらっしゃるかも知れませんが、 実は今PWK28を取り付けています。 ハイグレ56を入れてから結構良い結果が出ていますが、 偶然にもその時期にはPWK28からガソリンが漏れまくって…
最近ちょびっとv100を弄っていました。 2ヶ月間放置プレー後エンジンがかからず。 ドレインボルトから腐ったガソリンを少々抜き(v100は不圧殺してますしほんの少し混合もしています)キャブレターの入り口にキャブレタークリーナーを噴いたら始動OK…
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は僕BWS休んでます。 詩的表現です。もう一度言います。BWS休んでます。 …普通にアホくさいですがw さて、アドレスv100の放置期間が長くなり、 そろそろ何とかしないといけないと思い時間があれば v100がま…