ハイグレ56さらに改 x KOSO34 後半で回転数が落ちる件 (続)

タイトルは微妙に変わりましたが、事実的続編です。
興味のある方は上記の記事からお読みくださいね。
 
さて、前回のセッティングでは無名マフラーの力を確かめるべく最高速アタックをしたところ、変なことに後半で回転数が落ちるという不思議な怪現象に見舞われました。
いや、後半で回転数が落ちるのってのはそこまで不思議な現象でもないですし、変速終了寸前ではほとんどの場合一瞬戸惑うか、いったん下がって、また上がるってのは私のバイクでは定番現象です。
そう、問題はあまりにもめちゃくちゃに回転数が落ちる上に、くだりの力を借りても下がる一歩、ってのが問題ですね。
 
んで、前回の記事ではいろんな憶測をしたわけですが、今回はそれを証明するために
ちょっとやりそうなマフラーを取り付けました。
マフラーを取り付けていたら、ねこさんが現れ変なものを食べてました。
結構警戒している様子で近寄ることはできず、声をかけるくらいしかできません
でした。
 
この猫語ですが、昔はもっと上手だったんですよ。というか、左の頬では猫語が
話せて、右の頬ではカエル語が話せます(左の方が高くてかわいい音)しかし、左の奥歯と奥歯の間のクリアランスが広くなり、猫語はほとんど話せなくなりました <歯と歯のクリアランス増大により空気が抜けちゃう
 
んで、カエル語を最大限猫語っぽく言っているわけですが、当然ネコさんにはまったく通じなく「何言ってんだこいつ」って変な目で見らてしまいました。
 
あ、最後の最後に今回使うマフラーがちょびっと写ってます。これだけでわかる方は
間違いなくマニアでしょう。
 
イメージ 1
イメージ 2
29837 ドライブ側のナット交換。
WRは適当に5.75gを入れました。
 
このブログで「ナット交換」で検索して探してみたところ、前回交換したのが
26273でしたね。ということは、3500くらいしか使えてないってこと。
…あまり長く使えてないw
まぁ、まだまだストックには余裕がありますので、うさぎ良く交換します。
 
さて、今回もいつものステージじゃなく、もう一方のステージに向かいます。
いつものステージより少々遠いです(片道10キロ前後)
最近こちらのステージに行ようになったきっかけは「焼きつきが怖えぇから」だったんですけど、メリットもあったんですね。最近気づきました。
 
要は、結構広い道路がずっと続くから、「最高速アタック前に移動しながら大体のセッティングができ、高速もそこそこ確認することができる」ってことですね。
しかも、最近はエアクリで通勤→直キャブでほぼ一発セッティングでアタック、
といった感じになりましたのでこちらの方が都合がいいんです。
これからは、キャブとかマフラーとか、一発でセッティングしづらい変更が
あったときは、こちらに行くつもりです。
 
と、今回使うマフラーですが、それなりに結構やるマフラーとして有名なマフラーです。MJはどこからはじめようかな~と逡巡した結果、#185と決定。
 
同じ尻でVER2では#185じゃ濃いのか薄いのかよく分からなかった経験があるんですけど、今は気温も湿度も上がってますし、エアクリで通勤してみた結果、どうも
VER2より飲まないように感じましたので。
 
それでも、#185で一発で分かるほど濃く出てくれないとこれまた相当厄介な
ことになります。なぜって?僕、キャブセッティングが普通に下手だからですw
「一発で分かるほど濃く出てくれよ」と祈りながら走ります。
 
 
 
39秒あたりからは全開です。
はい、濃いですね。分かりやすいです。
 
これなら予想通りに行けば#10落とせばまだまだ濃いけど普通に走るようになり、
#15落とせばいい感じになり始め、#20も落とせばほぼ一人イベント仕様なりそうですね。まぁ、これはPWK28@VER2の感覚ですけどw
 
ということは、#10番手落としてアタックし、そこからさらに#5落としてアタックして様子をみ、そこからさらにさらに、#5をおとして#165で走って仕上げれば良いわけです。
 
「楽勝だぜ!今日も40分ありゃ十分だぜ!」と思いながらMJだけ#185→#175に落として戦場に向かいます。さすが、このマフラーでは回転落ちもありません!
セッティングも下が少々濃い印象ですが、上はだいぶ良くなったって感じです!
 
…このマフラーはうるさいんで、今日ですぐ「処刑」にするつもりです。まともに通勤できません。どれほどうるさいかというと、エアクリつけようが直で走ろうが大して違わねぇっす。ということで、下が濃いのは放って置きます。
 
ちなみに無名スポマフ仕様との違いは 
・マフラー
・MJ
・WR
デイトナ中古ベルトからまた5FAノーマルベル
・フェイス(4VP→キタコタイプX90)
・ドライブ側のオフセット
くらいです。
 
イメージ 3
てか、マフラー何つけとんねん、もったいぶるのもえ~かげんにせいっ!
はよ教エロっていいたいですよね。
 
イメージ 4
 
なんと、まさかのHEY6でございますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何一人で笑ってんのよ、馬鹿じゃないの?と思う方はたぶんこのマフラーの
爆音っぷりを知らないからなんだと思います。
 
実は沢山の方々から
「HEY6のフランジをお持ちのようですがHEY6のマフラーも持ってらっしゃいますか?」とか「HEY6をつけて走ってみてくださいませんか?」とか
「VER2とHEY6の性能はどちらが上かいつもの動画で白黒はっきりつけてください」等の沢山の問い合わせを頂きました。

問い合わせは、秘密コメント、メッセージ、メール、どこで知ったのか国際電話、カカオトーク等。あ、ソウルまで来てくださった方もいらっしゃいましたね。
「ちょっと乗ってみていいっすか?」と。

そのたび僕は、「申し訳ございません。HEY6は音量が相当キツイので、
過去雨も降ってないのにわざわざバスでの通勤を選択したことすらあります。出来ればあまり取り付けたくないのですが・・・」と懇切丁寧に断りました。
まあ、全部うそですが(爆)

これなんすけど、ヘンナハナシ。いつものステージでセッティングしていると、50キロも離れている友人から「あんた、またセッティング中か?」とメールが来るんですわ。おそろしいでしょ?ひょっとしたら、沖縄まで聞こえるかもしれない。

しかし、最近はの僕は、僕が横穴チャーモと呼んでいる結構ピーキーな尻も経験し、去年よりさらに爆音慣れしました。今の僕ならHEY6だって我慢できるかもしれない、と。
 
さて、どうでもいい話はここまでにして、それでは早速ハイグレ56xKOSO34直
xHEY6のお手並み拝見と行きましょう。
 
HEY6ですが、過去、ノーマルクランク@サビチャーモで一度だけ良い感じに
走ったことがあり、そのときの変速回転数は10200RPMほどと、結構な高回転
仕様でした。ということで、ま、1万前後回せばパワーはでるかな、と思いながら
適当にWRを入れたわけですが、おおむね一発でビンゴーでした。ま、今の仕様でもあそこでパワーが出るなんて保障はどこにもないんですけどw
 
1.#45 N80F2.5 #175 
駆動は奥から 3.6mm ランププレート 横綱90 5.75g 横綱ボス 2mm 5FAベルト(17.2、771)キタコトルクカム無加工 0.7mmオフセット 4VPセンスプ ガレージミサイル重量クラッチ ノーマルアウター
 
マジすかw
無名スポマフよりもっと後半で回転が落ちるという違いはあっても、基本的な傾向は
「まったく一緒」でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、フェイスが変わったんですから「駆動が(も)原因の一つならフェイスも絡んでいる」かもしれませんね。
 
いや、戦場に向かいながら「回転数落ちはなくなった」と判断したわけですが、
たぶんその時はメーター読み110あたりまでしか確認していなかったんですね。
 
動画を分析してみると、1万そこらへんで普通に走ってて、いきなり9200~9300RPMまでドロップしますね。もし駆動ならば、ベルトがいきなりハイ側に移動するってことですかね。キャブならば濃い、ってことでしょうけど、回転数は下がるものの分かりやすくブブブブブってオナラしている状況ではありませんでした。あとは、最近僕の口癖である僕の非力なエンジンでKOSO34はやりすぎ、と(笑)
 
速度の観点からみると、一度平地で約118まで上がって、回転数がだんだん落ちるにつれ最高速もだんだん落ち、最後の最後にくだりでちょっとだけ伸びるといった結果ですね。
 
つまり、ここは基本平地がずっと続いて、メーター読み約700メートルあたりからは
くだりが続くといった感じのステージですよ?なのに、今回のアタックでの最高速は
平地で出ましたw
 
ということで、普段は元の位置に戻ってMJを変えるなり駆動を変えるなりして休憩も
挟むわけですが、今回は元の位置に戻る前にMJだけを#175から#170に下げます。
そして、元の位置に戻りながら様子を見てみます。
 
結果「回転落ちはまだ続いているし何の改善もないようにみえる」と。
 
しゃ~ない。訳の分からないトラブルが続いてます。
「使い慣れてるVER2取り付ければよかった!」とHEY6で航海に出たことを後悔しながら駆動をばらしてみます。
 
何の問題もなく見えました。つーか「セカンダリーはぜったい正常だと思う。
トルクカムなんてそんなにつかってないから磨耗しているわけがないし、
第一磨耗してるんだったら回転数は逆にあがるだろ」とぶつぶつ言いながら
それでも確認します。
イメージ 5
めちゃくちゃサビてました。セカンダリーをあけての確認は今回が初めてですけど、実は気づいてました。
 
雨の日は極力乗らないようにしてますし地面が少々ぬれても乗らないようにしています。なのに、今年のある日突然さび付いてました。記憶が正しければ焼きつき事件以後です。どう考えても焼き付きとは関係ないんですが、その時期と偶然かぶってました。
 
イメージ 6
やっぱりトルクカムは問題ないです。グリスが切れたのはありますけど、私のトルクカムって普段大体こんな感じですしwちょ~普通です。
その他、ドライブも含め、何の問題もないようにみえました。
 
しゃ~ない。駆動で今までとちょっと違ったことがあるとしたら
・ベルトが新鮮な5FAノーマルであること
・ボスワッシャーをガンガンいれて低速側を攻めていないこと
・僕なりの本気の本気でドライブフェイスを外側に移動させたこと
くらいです。
 
HEY6@10000変速って相当うるさいので、間違っても4回連続走る気は
毛頭ございません。あまりやりたくないですが、MJも既に#170に落したのに、
それと同時に駆動も変えます。
 
上記の駆動、つまり1本目の#175での駆動は
奥から 3.6mm ランププレート 横綱90 5.75g 横綱ボス 2mm 
でしたが、
イメージ 7
 
今回は
奥から 「3.6→2.6mm」 ランププレート 横綱90 「5.75→6g」 横綱ボス 「2mm→2.3mm」
 
キタコタイプx90フェイスの中央の溝は約0.7mm?
となるとボスは相当長くなり、ストローク量がやばくなるかもしれませんが、
たぶん僕の非力なエンジンなら大丈夫です。
あと、上記の数字で計算すればお分かりになると思いますが、
#175のときよりフェイスは若干奥側に位置します。0.7mmくらいですかね。
 
イメージ 8
イメージ 9
(苦笑)
あ、エアクリがみえますので、これは下の2本目、#170で走行した後にとった画像ですね。
 
では、2本目行きましょう。
 
2.#45 N80F2.5 #170
駆動は奥から 2.6mm ランププレート 横綱90 6g 横綱ボス 2.3mm 5FAベルト(17.2、771)キタコトルクカム無加工 0.7mmオフセット 4VPセンスプ ガレージミサイル重量クラッチ ノーマルアウター
 
131@10430で、GPSは一応124.2という数字がでましたけど、どうも胡散臭いです。あと、どうやら頭もフルで回転させてるようで、録画をOFFにするの忘れましたw
 
と、1本目もそうでしたが、全開した直後一瞬濃く出ています。下なのか真ん中なのか上なのか、私には分かりませんでした。
 
それはともかく、だいぶ良くなりましたね。少なくてもくだりの恩恵は受けるようになりました。これ、MJ絞ったからなのか駆動を変更したからなのか、今の時点では分かりません。だから、駆動弄りたくなかったんですけどね。
 
それでも回転落ちはそれなりにひどいですね。普段ここまで落ちるのはあまり経験したことがないと思う?ぼろ雑巾ベルトを使うとき、アホみたいに延長したトルクカムを入れた時くらいかな。
 
もし、これが1本目だったら「変速終了間際で負けてるな」って判断したかもしれません。となると、#5落として走れば言い訳ですが、やめときました。
 
理由は、10430も回ってるのに、それに見合った最高速が出なかったからです。
そう、またしてもBWSにこう言われました「ハイギアを入れるか、もっとまともな駆動にするか、お前バイク弄るのやめるか、どっちかにしろや」と。普通にひどいこと
言ってくれてます。あとで必ず復習したいです。
 
それに、たった2本目でもう疲れました。爆音なれした今のぼくでも、HEY6の音量は苦手です。処刑しましょう。
 
*去年、同じくこのステージで走らせたことがあります。
デカタイヤー、サビチャーモ、PWK28箱つき、VER2、セクシーな半ズボン仕様
こんくらいは走ってました。すくなくても今のHEY6仕様は加速でも最高速でも余裕で負けてますし、去年、PWK28仕様ではあんなに回転数が落ちることなんてまずありえませんでした。
 
イメージ 10
2本目走ってから観察しました。
フェイスタッチは確認していないw
駆動弄るの久しぶりでまた忘れたwww
いや、フェイスタッチを馬鹿にしているわけではないんです。
これ、たぶん何気に重要なんです。それでも忘れました。
 
さて、原因はいったいなんでしょう?もうちょっとデーターがそろったので、
前の僕の憶測よりもうちょっと絞れると思います。
正直、いくつか心あたりはあるものの、どれも自身ないですね。
ですので、今回の僕はあえて邪推はしません。

さあ、それでは投票でもしましょう。
わざわざコメントを書くのは恥ずかしいというか、僕のようなアホにつき合わされるのもあれですから、心の中で投票してください。

Q.一連の回転落ち事件の原因を1から6の中で一つ選びなさい。

1.今の仕様(KOSO34を含む)が素晴らしすぎて、モハヤHEY6では力不足
 - ありえないと思いますw

2.逆に今の仕様がぬるすぎてHEY6はまだまだ使えない。
「PJ38つけろや」- たぶんこれも違うwむしろ逆w

3.単純に濃いだけじゃん
「男らしくそっからさらにMJ #10さげろやw」

4. 原因は駆動にある。
「駆動を制するもの駆動を制す」

5.さっぱり分からないって言うか興味ない。だが、これだけは分かる。
こいつ、一週間以内でまた焼きつくに一票。
「俺の大事な500円かけても良い」
6.その他

いや、やっぱり憶測させてくださいw

最後の映像を見る限りでは、変速終了間際で、結局ギアに負けてしまうという
風に見えなくもないですね。

ということは、下りがもうちょっと早く始まって、なおかつキツイ、いつものステージに行けば問題なく走りそうな気もします。
もしそうだとしたら、今までは何で普通に走ってたのか(いつものステージじゃなくても)ってのが気になります。となると、やっぱりKOSO34が絡んでいるのかな~とか思ったり。

と、適当なこと言ってますけど実はあまり自身ないっすwwww
第一最近の僕のエスパーの的中率なんて、ほぼ0%に近いっすww

ま、VER2取り付けてちょっと走ってみればわかることです。
あせらずゆっくり解決させて行きましょう。

音ですが、VER2だろうがHEY6だろうが10000回すとそんなに差ないかも?とも思いました。問題は低回転ですね。HEY6の方がやっぱりうるさいです。
DB的にはそれほどの差はないかもしれませんが、VER2だって普通ににうるさいので、ここでもうチョイうるさくなると、ぐんと来るものがありますw
 
---------------------------------------------------------------------------
<訂正>
同じ尻でHEY6→VER2に来て感じたことですが、1万前後でもVER2の
方が確実に静かですね。
---------------------------------------------------------------------------

具体的にはHEY6の場合~7500がうるさいですね。
意外とMJが主に働き始める時点というか、JNのクリップがあまり影響を与えなくなる時点というか、音か変わるスポットってあるじゃないですかw
今の仕様だと7500~9000?あたりなんですけど、ここはむしろ低回転より静かじゃねぇ?って感じるほど気にならない音量でした。
 
まぁ、どちらにせよ狭い道でよく使う6000~7500がうるさいんじゃ、
通勤でこいつはキツイです。たぶんVER3よりもこいつの方が一回りうるさいと思います <同じく30φ以下の出口を持つポートという前提

さて、写真はサボってますが、VER2かVER3を取り付けました。
俺たちの戦いは続く・・・。
 
オマケ
3.エアクリ付き #45 N80H1.5 #162 HEY6
帰りにエアクリつきでの動画も一応とっておきました。
もうちょっと早い段階で回転数が落ちるようです。
駆動は2本目、直#170のときから弄っていません。
 
…つーか、なんでこんなに画面が揺れるんです??乗ってるときは
別段振動がひどくなった、と感じたりはしませんでしたけど、
やっぱり、バンド式のVER2って共振少ないんですよ、って憶測してみたり(笑)