BWS100用 CM3ポート58φ ボアアップキット
珍しいものが手に入りました。3ポートシリンダー中でも今は無き?58φです。
いや、、、自分もうそろそろ駆動いじりたいn、もとい、シリンダーはもう買わないと決めましたけど。
「タマケンさんが注文するときでいいですよ」と悪魔のささやきに誘われてついつい
ポチってみました。


弦長は同じようなものでも、ボアがここまで来ると72%とちょっぴり微妙な
優等生ポートになります。
↓諸事情があり、下からはもう片方のキットです。もちろんどちらも58φです。



ジェットポートのこちら側が今まで見てきた56のものとは微妙に違いますね。
ひょっとして!

と、思わせといて、こちら側は相変わらずです。
ガムを貼ってくださいと。

第二掃気の向きは56同様あまり良いとは思えませんね。

こういう測り方で測るものじゃではないはずですし、0.15なんて聞いたことのない数字です。プレスとかで圧入しちゃうと、もはや何でも入るレベルになりますしね。
これは私が個人指標として活用している何ちゃってクリアランスです。
個人指標なのであまり公開したくないのですが、「クリアランスは大き目でした」
という一言だと適当すぎるような気がしてあえて公開しちゃいます。
結構な数字が出ました。今まで新品での最高記録が0.14mmだったと思うんですけど
これは0.15以上ですね。次のゲージが0.20なのでよく分かりませんが、
0.16~0.17という数字が出るのでは、と思います。
…ぶっちゃけ、排気側だけで言うと使い古した(ホーニングしすぎた?w)サビチャーモ+新品ピストンでもこれよりはキツイです。
これだと、どうしても打音が出ると思うんですけどね~~~
これは、同時期に複数購入しても結構なバラつきが出たこともあるので、
もともとCM58はこういう傾向である、と判断するにはまだ早いです。
あと、あの個人的な何ちゃってクリアランスですが、私は0.11~0.13を好んでいます。馬鹿力でやってるつもりはないんですが、変な数字が出るあたり馬鹿力でやってるようですw
と、しつこいようですが、上記の内容は「ピストンクリアランス」ではないのでご注意ください。

しっかし、なんとまぁ、ピストンを斜めて入れるとロックするんですよね(怖っ)
正方向か逆方向だとほぼ問題なく感じますけど。
10秒くらい集中して原因を考え、5分くらい何も考えずひたすらピストンをストロークさせてみたのですが、自分アホなんで原因は分かりませんでした。
具体的には↓こんな感じです
興味のある方はピストンの矢印を注意してご覧ください。
ピストンは2つ使ってます。


ストロークさせると、ここら辺に跡が残るようです。

今回は58.5mmヘッドが入っていました。

58ピストンは意外と軽いざわです。
個体差ありますね。



一応同じメーカーなんだからちょっとどっちかキメてほしいです。


56と57は隠れていました。