RUIMA56にVER2にOKO30直ならどうだ

上記の記事の続きです。
 
よーし。決めました。書庫をひとつ増やしましょう。
その名は…直キャブ選手権……(爆)
過去の関連記事も移しておきます。
 
このカテゴリーでは今の駆動がロー過ぎにならない限り、
キャブ周りとWR変更のみでセッティングして行きます。
KOSO34あたりではもうちょっと力を入れる予定ですが、
それだとあまりにも不公平ですよね。
では、KOSO34あたりでは、前半だけこのカテゴリーに載せ、
後半は別のカテゴリーに載せることにします。
 
さて、今回の選手はタイトル通りRUIMA56、VER2、OKO30です。
エアクリ付きで納得の行く数字が出なければ本線にも上げないつもりでしたが、
時間を重視し、今回からは予選無しで行きます。
 
それでも、BWSは通勤で活躍してくれないと困るので、
エアクリ付きで大体のセッティングはしました。紹介しましょう。
 
まず、最初に試したのが OKO30@エアクリ #45 N80F2.5 #155
とりあえずこれで通勤できるかと、ちょっと走らせましたがダメでした。
全開以外は綺麗ですが、全開を維持させると1~2秒ほどは普通に走ってて、
いきなり回転が下がり、7200RPMあたりでめちゃくちゃ濃い症状が出ます。
もはや長~いオナラレベルでして、まともな走りはできません。
 
MJのみ#155→#148
その結果、
1)アイドリング時ガバ開けはダメ → 薄い症状が出る
2)~6500まで、下が心配になるほど綺麗過ぎる、ていうかパーシャル、
アクセルオフ直後異音発生。デトネと表現したい。
 
↑大体こんな感じ。デトネが出るほど薄い域は大体7000~8000の間ですが
動画には乗っていません。
最後の方にアイドリングからいきなり全開かましてます。若干ストール気味
 
2)はジェットニードルかと思いますが、1)がSJなのかJNなのか判断できず。
JNから変更していきましょう。
 
JNのみN80F2.5→N80F3.5
下はまだ綺麗過ぎる。ガバ開けx
 
N80F3.5→「N68F」2.5
下が汚くなり始める。PWK28仕様でのN80F2.5より若干綺麗か?
でも、ガバ開けはx
 
N68F2.5→N68F3.5
完全に濃い。ジェットニードルが主に働く開度をちょっとでも使うと
全開すら濃すぎて走れなくなる。
の割には、アクセルオフに近いところをちょっとでも維持してから全開すると
全開だけは普通に走る。
 
ガバ開けは若干改善あるように見えたが、根本的な解決にはなってない。
 
よーし。ガバ開けはSJっぽいっすね。
 
SJ#45→#50、N68F3.5→N68F3
ガバ開け OK
アイドリングからいきなり全開すると、ほんの一瞬反応が遅れますが、
ストール気味とはいえないレベルで、この程度だと許容範囲。
 
しかし、今度は全開が濃すぎ。
 
#148→#142
全開はとりあえずOK。
 
もうちょっと乗ってみると、5500~6000あたりがPWK28仕様での
N80F2.5より濃く感じる。我慢の限界を超えてるのでN68F2.5へ。
 
よ~し。これで無難に通勤できます。
メットインはジェットニードルのセッティングができるよう、
少々穴を開けましたし、道端=プチガレージ
でもありますので時間はさほどかかりませんでした。
やっぱOKOキャブって素直じゃん。
 
おそらくMJは濃い目かと思いますが、すぐにキャブを変える予定なので、
普通に通勤できればいいんです。これで行きます。
 
 
PWK28のエアクリでのセッティングは #50 N80F2.5 #135 
OKO30の場合は同じくエアクリで#50 N68F2.5 #142
 
ジェットニードルが激変(大体2段くらいでしょうか)しましたね。
PWK28からOKO30に変更してジェットニードルが薄く出ました。
 
メインジェットはまだ濃いはずです。最高速を見なければ私にはわかりませんが、
大体#135~#140でPWK28と同等のセッティングが出るのではないでしょうか。
 
さてさて、それではいよいよ直キャブ選手権です。
参加者が少なくて、前回の記事でちょっと宣伝させてもらいましたが、
誰も来てくれませんでした。
 
ということで、ライバルと予想されるPWK28仕様を追いかけます。
前回のPWK28仕様ではちょっとした疑問が残る結果となり、
ベストはMJを絞る前でしたね。詳しくは以下の通りです。
 
*PWK28直 #50 N80F2.5 #148 6.75g 135@9300 GPS124.2
 
では、せっかくエアクリでの暫定セッティングを出したのに、
うさぎよくエアクリを取っ払います。
 
…「直キャブで1~3日くらいは通勤しろよボケw」と言いたいかも知れませんが、
できれば直キャブで走る時間は最小限にしたい(あらゆる直キャブトラブルをふさぐため)のと、あまりにもうるさいと近状迷惑になりますので面倒でもこれだけは守ります。
 
で、エアクリを取っ払って#50、N68F2.5を固定したまま#162を突っ込みます。
全開で60~80キロで8360とかの数字が出ることが多いです。それに、「あほでも
わかる」ほどブブブっておならしているわけではありませんが、排気音が途切れます。とはいえ、ちょっとした距離があれば普通にメーター読み110キロくらいは
加速しました。
 
ま、濃いですね。#162→#158行きます。
全開時80キロアタリで8600そこらへんの数字がよく出ます。
くそっ、そういえば、PWK28直仕様にて、2本目でWRを0.25g上げたままでした。
回転数で今の状況を判断するのは少々危険というか、それも考慮しなければならない状況。そして、その以前の問題でして、このキャブはPWK28φじゃなくて、
OKO30φ(30φもないがw)なのです。
おおむね、PWK28直での1本目と同等な状況か、1ランクほど濃く出てる状況
だと判断。
 
1本目は#155で行きましょう。
 
*1本目
OKO30直 PWK28-M2付属#3.5カッタウェイ #50 N68F2.5 #155
PWK28仕様での2本目の7.0gのまま。
 
その他はいつもと同様。
RUIMA56、デイトナベルト 0.7mm中華カットフェイス 横綱90 中華100フェイス0.7mmカット 4mmオフセット 1mmボスワッシャー デイトナベルト キタコトルクカム0.7mm 4VPセンスプ 5HKノーマルクラッチ KOSOアウター
 MAP2 固定
 
139@9290 g123.3
想定内
 
では、2本目行きましょう。
PWK28仕様の二の舞になるかもしれませんが、
ここでもMJは2ランクじゃなくて1ランクだけ絞ります。
 
最近MJを絞ってもあまり最高速が上がらない、逆に落ちるってパターンが
やたらと増えましたので、2本目のデメリットという線を消すために
エンジンは十分にひやします。 
 
日陰でマフラーがヌルくなるまでは冷やしました。大体25分程度でしょうか。
 
*2本目
#155→#152
 
イメージ 1
136@9300 GPS139.5(苦笑)
 
いや、私より器用なバイク屋で働いてるいつもの友人にキャッツアイの
サイクルメーターを渡し、「ちょっと工夫してくれ」と、やりやすいやり方も、
関連URLも教えてから2ヶ月近く経ってるはずですが、今大変忙しい時期らしくて(笑)
 
「金は持ってるから」とも言いましたし「何ならそいつはただであげても良い、
俺はもう一個買うから」と、強い意志を示しましたけど知り合いだからこそ
あまりかまってくれない様子ww
 
やっぱ僕自身が工夫するしかないのでしょうか。
自分頭悪いですし、そういったDIYスキルもないんですけど…(笑)
ていうか、一度失敗しちゃったしw
 
と、くだらない愚痴はこのくらいにして、GPSは誤作動、最高速は今回も
MJ絞ったら逆に出ない方向、といった結果となりました。
 
気になるのはいろいろありますが、先ずは1本目で「おお、139か、この辺で
アクセルオフにするか」ってくだりが終わった時点ですぐに
アクセルをオフにしたんですね。実は…大低の場合、いつもはもう
ちょっと全開するんです。「イケー!もっともっとイケー!」と(笑)
 
で、1本目が終わってから動画を確認してみると、回転数は9290。
ちょっと変です。この回転数だとPWK28では134~135だったんです。
 
ということで、2本目はくだりが終わってからも少しだけ全開のままにしてみました。回転数はそれなりに上がり、9460までは回りましたが、速度にはあまり
反映されてない様子。うーん。やっぱわからん(苦笑)
ま、このこととはあまり関係ないですが、最終的にはもうちょっと
引くフェイスが必要かも?とも思いました。
と、今回もいろいろ腑に落ちないところはありますけど、これでおしまいにします。
 
いや、もうここまで来ると間違いないようですね。メーターが壊れてない限り
今はあんまりMJを絞れない仕様になってるんです。間違いなく濃いところから
せいぜい3~4ランクしか絞れないんですよ。というよりそれ以上絞ったら
最高速が落ちる、と表現したほうが良いかもしれない。
 
これだと明確なデトネの音が聞こえないだけで、デトネ嵐だった去年のサビチャーモ
とたいした違いがないです。違いがあるとしたら、サビチャーモではMJを絞って
デトネ嵐にすると、加速が良くなり最高速も確実に伸びる(とはいってもデトネの音が聞こえてから5秒以上全開っぱなしってのは危険かも)傾向でしたが、今は絞っても最高速は出ない傾向で、少なくても私の耳ではデトネ音は聞こえない状況。
 
原因がわからないんです。なんです?そんな仕様もあり?
夏はもともとそういう傾向になりやすい、とかあります?
あるいは圧縮がちょっと高いとそういう傾向になりやすい、とかあります?
自分まったく経験ないんで、相当戸惑ってます。
 
どちらにせよ、まだちょっと証拠不十分といった感じなのでもう少し様子をみます。
 
て、そんなことより、1本目が終わってから私にしてはやたらとクールに「想定内」
一言で終わらせましたけど「何余裕ぶっこいてんのよwww嬉しくないのかよw」
って感じですよね。もちろん、普通に嬉しいとも思いつつ、疑問にも思いましたね。
 
どれほど疑問に思ったかといいますと、
「俺、またしても#158での判断を誤ったのか?」と、
僕のプライドを捨てて、プラグを確認しました。
ここでピストントップを観察したら、芸人っぽく見えるかも知れないんですけどねw
イメージ 2
1本目の直後。いつも見てきた色より若干薄い色ですが、いつもは全開直後見ないんで、やっぱわかりませんでした <プラグは長らくBR8HSのみ使ってます
 
それにしても、
キャブセッティングに自身が持てず、プラグを見るのは何年ぶりだろうか…。
知り合いに「このプラグの色、濃いんですか?」と聞かれると、
「プラグの色はですね~プラグの番手が変わるだけで~中略~
しかも、いつも見てきた私のバイクのプラグならともかく、
あなたのバイクの~中略~というわけであなたのプラグのやけ具合
を見たって何にも感じませんし、わかりません。濃い茶でも焼くときは焼きますよ」
と、変な薀蓄を並べ「僕はわかりませんよ」と言ってきましたが、
これで当分はこの嫌味みたいな発言はできなくなりました。
 
少なくても「最近私もキャブセッティングのとき、プラグのやけ具合を見たんですけどねぇ~。さっぱりわかりませんでしたぁ~~!(*`▽´*)」と付け加える必要があります。見なければ良かった!
 
 
と、アホみたいなコントはここまでにして、OKO30はこれでおしまいです。
よくがんばってくれました。
 
次は、KOSO32です。
 
イメージ 3
イメージ 4
…と思ったら大間違いw
もうちょっと焦らします。もちろん自分に対してです。
 
今回は中華30φでございます。普通に機能するかどうかはわかりませんが、
パワージェット付き。
 
確かに、インマニ側の出口は30φです。ですが、30φというても、
ベンチュリ部は30φもないはずで、ひょっとしたら28φのまんま。
もっとも悪質な子供だましみたいなキャブレターです。
 
こいつに関しては直キャブ選手権を終えた後に、あくまでも
普通に走れたらパーツ紹介書庫にて詳しくご紹介しましょう。
 
あと、こいつはインマニ側からベンチュリ部に向かってそれなりに
激しいテーパーがかかって30φではない、ってことを知ってから
完全に冷めましたので、うっぱらう予定です。
ということで、ニードル以外はすべて付属のパーツを使います。
つまり、OKO30仕様との違いは、カッタウェイも付属品を利用すると
いうことですね。
 
詳しいのは続編で書いた方がよさそうですが、
一応エアクリ付きでの暫定セッティングだけは書いておきます。
 
#40 N80F2.5 #148
普通に乗って帰ることは出来ました。
全開が明らかに濃いですけどね。
 
イメージ 5
イメージ 6
あと、どうでも良いことですが、ボルトをたくさん買いました。
主にステンレスで、すべてM6です。レシートは二枚で、二枚目は
6mmナットが30個、8mmナットが30個だけ。
 
ゼロを1個抜けば大体円です(笑)
今のレートですと、それよりチョイ安いって感覚です。
まあ、ミミズみたいな字でわかりにくいですがw 
 
今のレートだと、合計で3700円程度でした。
ボルトを快くばら売りしてくれるところは少なくて、
近くの1箇所しか行きませんのでこれが安いのか高いのかわかりません。
 
いや、プチタマケン号のオーナーさんとかに会うとか、
中古の取引をしてると、私のバイクにはたくさんのボルトがありますので、
「ボルト一本もらえますか?」と言われることが多々あるんですよ。
 
確かに、ただで差し上げても大した金額ではないのですが、
よく使われるボルトだけがなくなり、いざっとなったら俺のがない、って場面が
あるんですね。かといって、「いや、困りますよ。ばら売りとかあまりして
くれないもんですから、ボルトは人様にあげないことにしてます」って
心の中では思っても、口にするのはあんまりにもケチすぎるじゃないすかwww
 
…「クランクケースカバー(駆動カバー)のボルトが3本足りません。もらえますか?」といわれたこともあります。この場合は容赦なく断ります。
「自分…金欠で計3本で止めてますけど…」と(爆)
 
ということで、たくさん買っておきました。いつもはボルト屋さんに行ったら
1500円程度ですみましたけどね。これで、少なくてもBWSのために
ボルト屋さんに行くことはなくなればいいな、と思います。