ノーマルCDI@5mm

続きです。
 
打倒POSH MAP2を目指します。
前回MAP2を袋小路まで追い詰めました <袋のネズミ
ここで畳を掛けずいつ掛ける?
…めっちゃ変な日本語じゃないか
こんな表現だれもしないわ
 
さて、今回は5FA-11CDIの定番の5mmです。
調子が良かったMAP2での時は9720シフトで、回転数は比較的安定してました。
まずは、そのあたりの回転数になるよう、WRを調整します。
 
5.83→5.75g
おおむね9400シフトです。
場合によっては9200からじわじわと上がり、ノーマルメーター読み
100キロ前後では9500以上まで回復したりと。
とにかく、5.83gと5.75gではたいした変化はございませんでした。
 
5.75→5.66g
ほーお。めっちゃ軽く出ました。
オーバーシュートさせると一瞬1万以上回る時もあります。
逆に今回はじわじわ落ちるようですが、とりあえず9700以上は
維持しているようです。これで走ってみます。
 
さて、絶対にクリアしなければならない課題として、
7mmのときみたいに#152でデトネが出てはいけません。
ここでデトネが出ちゃうとMAP2には勝てないことになると思います。
 

大名乗り
TD RUIMA56 (ベース0.45 ヘッド0.5 ガレージミサイル56 2.4mmヘッド 0.9mm)
排気総角 約196.3度
KOSO32
3KJ似エアクリ 5本挿し #45 N80H2.5 
横綱90(スライドピースはデイトナ製)
キタコタイプX90用フェイス
奥4mm 横綱ボス + ボスワッシャー 1.6mm 
デイトナベルト(16.9mm, 769mm)
キタコトルクカム 0.7mmオフセット、4VPノーマルセンスプ、
ヒロチー重量クラッチ、ノーマルアウター
マロッシハイギア(9.26) リアファイヤー 130/60-13
KOSO軽量ファンっぽい重量ファン
34用自作加工マニ 
POSH CDI MAP25FA-11 7mm→5mm
 プラグスペーサー1枚+NGKワッシャー2枚(1枚追加)
VER2

一本目
#152
5.83g→5.66g
(´・ω・`)
133.4@ 9910
ですよねー。
 
デトネのせいでステーターベースをやさしい方向に移動させちゃうと
最高速もぐんと下がります・・・。
 
私のバイクでMAP2に打ち勝つには、最低でも7mmのベース移動は必要みたいです。
高速(高回転?)では遅角の方が良いとよく聞きますが、
5FA CDIの場合もともとものすごい遅角になっている、ってことでしょうか。
 
ようわかりませんが、またしてもMAP2に跪きそうです。
#150でデトネが出ないとしても厳しい差かと…。
それでも最後まで戦わなければなりません。#150行きます。
 
イメージ 1
そういえば、50メートル走行練習後、変なプーリーを試そうと、
変な90用プーリーを取り付けたままおうちに帰ってきました。
 
が、プーリーんとこの真鍮色のあれが剥がれちゃって、ボスに焼きついてました。
それで、ボスを「汚れた軍手」でフキフキしました。
何で汚れた軍手なの???というと、これは知る人ぞ知る内容でつw
 
ボスがスムーズすぎて、プーリーがポロリと落ちやすくなりました。
センタースタンドほしいです。VER2エキパイ回避可能なw
ボスは後に新品に変えます。
 
では、#150行きます。
一本目ではPOSH MAP2の時と同様、9720を維持している時間が長かったのですが、どうもWRが軽い感じがしましたので5.75gで行きます。
 
二本目
#152→#150
5.66→5.75g
ですよね~
デトネでリタイア
 
それでは結果発表です。
#150 POSH MAP2 6g 135.3@ 10130(たこ誤作動疑惑あり)
#148 POSH MAP2  6g 133.3@ 10000
#155 5FA-11 (7mm) 5.83g 135.0@ 9950
#152 5FA-11 (7mm) デトネ リタイア
#152 5FA-11 (5mm) 5.66 #133.4@ 9910
#150 5FA-11 (5mm) デトネ リタイア
 
どの仕様でもデトネが出るか、最高速が落ちるまでMJを絞ってみましたが、
僅差ではありますが、結局今回もPOSH MAP2の勝利となりました。
 
POSH MAP2は愛なのです。
何でこいつに勝とうとしたんだろ?(爆)
こいつみたいに、タダで最高速を上げてくれるのは
クーリングファンくらいしかないようなもんで、
感謝すべきアイテムです。
 
疑ってすいませんでしたm(_ _)m
イメージ 2
ステーターベースを元にもどして~
イメージ 3
ナット締めるのをあんまりにも忘れるもんですから、ここにナットを置くことに
しました。
 
ピストンのサークリップをヘッドの燃焼室に置くと、
「あ、サークリップ忘れた」なんてことはまずありえなくなるので
このナットも、もう大丈夫です。
 
 
イメージ 6
イメージ 7
VER2、BWS車体ですと、私はこんな感じに引っ掛けます。
マフラーの反対の方向はハーネスが通りますのでご注意を。
 
そして、シャメはシャボリましたが、POSH MAP2を取り付けておきました。
 
デイトナ赤箱はこう言っていました
また俺は無視かよ
 
いや、赤箱も嫌いじゃないんですけどねw
イメージ 4
イメージ 5
シャメは撮っておきました。
が、僕は何も見ておりません。