圧縮変更~

こちら梅雨の真っ只中。
しか~し。本日は小康状態。
今だとばかりにネズミみたいにちゃっちゃとヘッドを開け
ガスケットを調整します。
 
最近、テスターは10を超える数字をなかなか出してくれなかったのですが、
今回はそれを確実に越えるつもりでやります。
 
イメージ 4
ヘッドガスケットのみを3mm→2.5mm
 
圧縮を測ります。
200~300メートルほど6000RPM前後で徐行しただけですが、
エンジンはアッチチノチでした(笑)
前回もヘッド以外は熱かったので、まぁこれは都合が良いかもしれません。
 
プラグはご覧の通り、最近見たことないくらいに濃い茶色、それに相当濡れてます。
チョークで始動+徐行のせいですかね~
イメージ 1
マジかよ、スカ。
11.5です。わくわくするような圧縮です。
 
直前の仕様は
ベース0.45、ヘッド3mm(2mm+1mm)にCM58無加工 9.5k
 
今は
ベース0.45、ヘッド3mm(1.5mm+1mm)にCM58無加工 11.5k
 
テスターが正常なら11.5という数字はロンクラに来てから
一度もやったことない高圧縮かな???ノーマルクランクのときは
何度かカメヘッドでやったことはあります。
 
うむ、それにしても0.1mmあたり約0.4kの変動ってか。
今まで本当に圧縮が低かっただけで、テスターそのものは正常、
って説得されちゃいそうです。
 
いや、それにしてはちょっと低すぎる数字を何度も突きつけられた気がしますが、
とりあえず10を超える圧縮を手に入れましたので、今回の目標はクリアです。
走りの方は、どうなったって重要ではありません <そうなのかよっw
 
さて、それでは
ヘッドガスケットを0.5mmも減らし、圧縮がぐんと上がったので
MJもぐんと上げます。
#148→#155です。直前の仕様では濃すぎてまともに走れなかった番手です。
 
→おお、普通に走ります。速いのかどうかはまったくわかりませんが、
濃すぎて走れないって事にはならなさそうです。
 
しかし、デトネ祭りです。
音も大きくリズムに乗りそうなデトネでした。
なんか聞いたことのないような、感電系の音でパチパチって感じw
 
いいでしょう。それでは、#162を突っ込んでみます。
 

大名乗り
RUIMA56ポートタイミングさらに改 ベース0.45 ヘッド3.0→2.5mm
ガレージミサイル56 2.4mmヘッド 0.9mm→CM58無加工ヘッド 1.2予想
排気総角 約194.8度
KOSO32
3KJ似エアクリ 5本挿し #45 N80H2.3
横綱90(スライドピースはデイトナ製)
キタコタイプX90用フェイス
奥3.6mm 横綱ボス + ボスワッシャー 2mm
デイトナベルト(16.9mm, 769mm)
キタコトルクカム 0.7mmオフセット、4VPノーマルセンスプ、
ヒロチー重量クラッチ、ノーマルアウター 
マロッシハイギア(9.26) リアファイヤー 130/60-13
5SUノーマルファン
34用自作加工マニ 
POSH CDI MAP2
 プラグスペーサー1枚+NGKワッシャー2枚(1枚追加)
VER2

イメージ 2
湿ってます。
右側の工場みたいな建物のデッカイ扉のもう少し先がスタート地点です。
 
一本目
ヘッドガスケット3mm→2.5mm
#162
 
(´・ω・`)
濃すぎてリタイアです。
前回は前兆がありましたね。回転数がじわじわ落ちるという。
今回は無しです。普通に走ってて、いきなり7000ちょっとまで一気にドロップ。
このとき、バイクからはほぼ何の音もしません。
というより、ほとんど何も聞こえなかった、というのが正しいかも。
ステルスモード、静寂・サイレントBWSでした。
感覚的には#15くらいは絞りたいところですがねぇ。
 
さて、どう出るか俺。
#155だとデトネが酷い。
#162だと濃すぎてまともに全開できん。
となると、普通にセッティングすれば、#158、#160の二択。
 
#160もたぶん濃すぎて全開できん。
#158は普通に走るかもしれないが、パワーは出ない。
 
#155なら普通に走れそう。しかし、パワーが出ないのはお互い様。
なのに、デトネが出る。
 
もう、どうにもならない構成みたいですね。
点火か圧縮をやさしい方向に弄らないとセッティングそのものが
出ない仕様っぽいっす。
 
#155入れるしかなさそうですね。
背伸びしててもたぶん#152が関の山っぽい。
 
イメージ 3
よーし。プラグガスケット二枚仕様です。
MJは#152で無理をするより、#155で完走を目指します。
 
二本目
#162→#155
NGKプラグガスケット二枚仕様
128.9@ 9410

残念です。デトネが出ました。
 
上り勾配を登りきる直前にデトネがチリチリッ、チリッと、時間差をおいて
2回(二セット)出ました。
 
連続性のある音ではなかったのですが音がやたらと大きくて、
アクセルから手を離し、しばらくしてまた全開。
 
おお、異音は完全に消えました。
しかし、時既にお寿司なのか、今のMJが濃すぎなのかようわかりませんが
出てきた数字は128.9でした。
 
さて、高圧縮をちょっと試してみたかったので目標は既にクリアしてます。
高圧縮で何がどうなるかなんてことはあまり期待しなかったので
これでお終いです。
 
今回の圧縮変更で分かったのは、
ヘッドガスケットを0.5mm減らすだけでMJは結構薄く出たこと。
→#155で濃すぎて全開すらまともにできなかったのが、今回は完走できた。
 
そして、圧縮が高いとデトネが出やすいみたいだ、ってこと。
→知らなかったの??というと、ええ、まぁw
私の場合圧縮より点火や、ヘッドの形状の方がキモって感じでしたのでw
 
 
うむうむ。
今の仕様、CM58ヘッドでもう少し頑張るとしたらガスケットを0.2~0.3mm程度
増やすこと、くらいですかね~
でも、しません。たぶん、それで何か劇的に変わるとは思えないからです。
 
メモだけしておきましょう。
RUIMA系の上から24.5mm前後の尻に、CM58無加工ヘッドを入れるとしたら
ガスケットは0.45+2.7~2.8mmを入れてみること、と。
 
で、次の一手ですが、もうちょっと別のアプローチをしてみたいと思います。
はぁ、今年はデトネに勝てそうにないッスw