BWS100 対春仕様

昨日から久しぶりにBWS弄ってますタマキングです。

もうすぐ春ですね。路面もだいぶ安定し始めました。
ということで対冬仕様はこれにて終了。
イメージ 3
うむ・・・。自分雪の日、雨の日にはバイクに乗らない主義ですが、
-16度とか-18度とかはまったく気にしないタイプなんですね <距離にもよるがw
今年は雪が少なかったのでバイクに乗れなかった日は少なかったと思いますけど
それにしても、あまり乗ってないです。
通勤4~5キロなんで、バイクを弄らないと積算距離もなかなか増えてくれません。
ま、増えて良いもんでもないですし、いいことにします。

にしても上記のメモは暗号みたいですよね。紫は燃費っす。
常にセルフで自分が決めたところまで入れてます。
といっても誤差は大きいんですがw
燃費の方は良い方なのか悪い方なのか分かりません。
スロットルの捻り加減でも結構変化します。ハッピーメーターなんで、多分
ハッピー燃費です。

さて、BWSの封印をときましょう。

イメージ 1
イメージ 2
まず、やる気のないマフラーは冬限定なので取り外しました。
すげー漏れてます。ま、取り外す前から見えたんで、知ってましたけど。

にしてもここまで漏れるのも久しぶり。ガスケットは新品入れたのにぃー。
「ああ、今入ってるシリンダーってルイミちゃんにしては結構やる気満々で彫ったっけ」
と、ポジティブシンキング。

WJ神田フランジ(VER2にて流用)を取り付けてフランジを除くと
イメージ 4
あれー(´・ω・`)
なんか、微妙にちっちゃいしぃー。

そうかそうか。この尻、ルイミちゃん55φ(もちろんこれは覚えてた)は、
弦長だけは一人前(74%)。だけど、出口の方は無加工の台湾マフラーを
意識して控えめに加工したんだっけーと、やっと思い出せました。

うむ。130(ハッピーメーター)尻の予感です。

ちなみに、このシリンダーは普通にすごい異音が出るシリンダーです。
上記の状態から一度もばらさずに乗ってますけど、普通に走ります。
あと、この尻でVER2は多分初めてです。ノーマルクランク時代から
5000キロ以上お世話になってるシリンダーです。多分自分の持ってる尻の
中最年長w

イメージ 5
せっせと利倍部VER2を取り付けました。
自分、このマフラーが大好きで最近はこれを取り付けないとやる気が出ないんですよね~

G03も好きだけど、ステー側のボルト穴のクラックが出来てどっか売っちゃったぁー♪

イメージ 6
駆動系も2016一人イベント仕様に変更。
詳しくは、冬にはデイトナ新品ベルトを入れて慣らしました(300キロ以上)が、
今回は去年お世話になった16.9mmデイトナベルトに変更しました。
デイのベルトは車種を問わず?慣らさないと滑りまくって使えないので、
冬にベルトを慣らして余分を確保しておいたって感じですね。

そして、3AAリサイクルトルクカムから、キタコトルクカム(!)へ、オフセット
ワッシャーは0.7mmです。去年はカメファック凸製を使いましたが、
どーもこいつ。太いベルトには向いてないようだったので思い切って変えました。
まあ、気づくの遅すぎですけどw
キタコは本当の本当にステキングでした。無加工です。お勧めしてくれたお二方に
感謝です。

クラッチはRRGS770g重量クラッチを変更せずそのまま。

フェイスはKN90からキタコ90タイプXへ。どちらも一人イベント仕様の
主役ですが、自分にとって太め(17mm前後)のベルトのSTDフェイスは
キタコタイプXです。

WRは5.5gx6でしたけど、マフラーを変えたこと、
トルクカムの溝の角度が変わったことを考えて、適当に7.5gx6を入れました。
センタースプリングは前も、今も4VPノーマル固定です。2万以上乗ったんで
鮮度は落ちてます。

新型PG管、冬仕様でのキャブセッティングは #130(多分マージンたっぷり)
N68F上から3段目でした。SJは忘れました。
自分にとってSJはキャブセッティングにおけるザコキャラのようなもんなので
いちいち覚え切れません(爆)ああ、だから俺がダメなのかも知れないw

さて、自分はキャブセッティングもへたくそなので、とりあえず
MJだけ#130→#145と、多分濃く出る方向へ変更。

うわぁ、普通に走りやがります。さすが俺です。いや、こればかりは運ですけどねw
ですが、「俺には一発では分からなかったけど、1キロくらい乗ってるとなんとなく
上が濃い」という印象。

明らかに全開でブビブビしている様子ではなかったんですが、音でもぎりぎり
わかるレベルでした。ということでMJだけ#140を入れてみると、だいぶ
良くなりました。ここからは何度も通勤するか、加速動画でも撮って分析するか、下りの全開アタックをしてみないと未熟な自分の感覚では濃いか薄いか判断できません。

あと、下がちょっと濃いのでN68F上から3段から2.5段へ。まだ濃いですが、
もともとVER2では濃い目で乗ってましたのでこれでよし。

と、この時点での変速回転数は8800付近だったり、8600付近だったりと。
8600だとちょっと低いので、7.5x6から7.25x6に変更。

よーし。どれもすんなり決まった方で、時間はさほどかかりませんでした。
これで暫定セッティングは終わりです。

イメージ 7
イメージ 8
<マニア向けメモ>
奥から セルギア 3mmオフセット 横綱付属ランププレート 横綱プリ
横綱付属ボス ワッシャー2mm キタコタイプX90フェイス(フェイス中央の溝は適当に0.7mm前後だと思う????w) デイトナ16.9mmベルト。

さて、それでは、久しぶりにいつものコースへ行ってみっか。
と、ドキドキワクワクしながらBWSを走らせました。

そこそこキツイ上り→そこそこキツイ下り→普通のくだり→平地に近いトンネル
という複合ステージです。

1.暫定セット RUIMA55φ リバイブVER2 5FA2デイトナCDI 横綱90 
デイトナベルト(16.9/769mm) キタコタイプX90

別に見なくて良いでしょう。
125@9270ってところでした。携帯GPSは117という数字がでました。
排気ポートのフランジ側が小さすすぎで期待はしませんでしたけど、
それでも、がっかりですね。

なら、これでどーだ!とMJだけ#140→#135へ。
去年、CM尻ではこのあたりで点火も進角気味でしたらほぼ間違いなく
デトネが出る傾向でした。もちろんMJサイズの話ではなく、燃調での話です。

ですが、こいつは優秀なルイミちゃんです。
去年55φはほとんど使わなかったんですが、RUIMA(ハイグレ)56φで、デトネは
CMよりは出ない傾向でした。とはいっても、VER2相手だとRUIMA56φでも
仕様によってはデトネが出ることもありましたので、ここからは耳を澄ませながら走ってみることに。

イメージ 9
ここからはマーキングも実施。
・VER2以外のマフラーではがんばり過ぎない
・CM尻以外ではがんばり過ぎない

と決めました。
この尻はCM製ではないです。よって、がんばりすぎません。
プライマリーは取り付けられたままの手抜きマーキングです。


2.暫定セットからMJだけ#140→#135 
一緒に見ましょう。
だいぶ回り始めました。
130@9630と。
携帯GPSはテンパってて確認できませんでした。

ヘイユー。その程度の数字でテンパる必要はないと思うよ?第一実速でもないんだろ?と思うかもしれない。

いーえ。動画での後半をよーく見てください。
なんじゃこりゃとブレーキを握ったりしてますので分かりにくいかもしれませんが
信号待ちでバイクが勝手に進んでますw
いや、何度も何度も信号待ちしたことのあるところですが、久しぶりすぎて
「あれ??ここ下りだっけ?」とついつい地面を確認しましたwww

何が起こったのか気づくのに20~30秒くらいはかかりました。
クラッチが離れていません。アイドリング時も前に進んでます。
「あ~なるほどね~。クラッチナットが外れたのね。一度だけ経験あるでござるよん
♪ナットがアウターと接触するのね」と、とりあえずエンジンストップ。
バイクを押してみると、やっぱりバイクがめちゃくちゃ重くてマトモに
前に進まない状況でした。俺も成長したもんだな、はっはっはと、
とりあえず近くのガレージ(路上w)に戻って駆動系をばらしてみました。

イメージ 10
何か壊れてました。
これが何を意味するのか理解するのにも30秒くらいはかかりました。
駆動系にこんな形のアルミはクラッチとケースくらいしかない。
イメージ 12

イメージ 11

…ったく、台湾のパーツはこれだから…。
RRGS製 770gクラッチです。新品で買って450キロくらい慣らし、ようやく
VER2を取り付けてちょっと回したらあっけなく壊れました。冬は本当に
おとなしく乗ったんで。ちょっと負荷がかかった瞬間壊れたとみた方が良いかも知れ
ません。確実に2度目のアタックの途中か、直後壊れました。

日本では手に入らないと思いますが、がんばれば手に入ります。
何せ、こちらでも普通には手に入りませんし、こんなクラッチをBWSで使うやつは
この国でもおそらく私一人です。

余分のクラッチメットインに入ってない状況。
このセッティング場はおうちから4キロくらい離れてます。
どうしたと思います??
普通に乗って帰りましたwまあ、念のため徐行で…。

↑家に戻って、パーツをメットインに入れて人の少ない場所に移動。
クラッチが壊れたまま走行。めちゃくちゃつまらない動画ですw

にしても2000~3500RPMでのVER2はかなり静かですね。徐行に向いてる仕様です。下の燃調をばっちり合わせるとさらに静かになるでしょう。
ですが、不自然なほどの徐行なのでちょっと恥ずかしいです。

イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
ピンボケスイマセ~ン。
ガレージミサイルの重量芯出しクラッチに変えました。
820gです。かなり重いです。
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
ついでにゴシゴシしておきました。
これが二度目か三度目。多分これで最後かな。

ま、このクラッチに特に文句があるわけでもなく。
むしろ大好きなクラッチです。でも、これが壊れたら重量クラッチ
代替品がないので、RRGSクラッチを試したわけですが、非常に残念です。
キタコあたりで重量クラッチを発売してくれないかしら♪
ないね、こんな時代に2ストのパーツなんか・・・

ちなみに、SSにも出ている友人も私の薦めで街乗りでこれを使ってます。
彼は品質にちょっとうるさいやつで(友人のそういうところは嫌いではなです。
むしろ・・・まぁ好きw)、「芯出しはいいけど、素材のプレート(正確には柱だっけ?)がちょっと弱い気がするな」とか言って他車種のクラッチのプレートを流用してます。

確かに、そこまで長く使ったわけではないはずですが、既に曲がってますね。
ま、自分はアホですし、こ~ゆ~クラッチを初めて見るわけでもないので、
壊れなければそこまで気にしません。問題ないで~す(*´∇`*)

おっとぉ、クラッチ破壊事件で2度目のアタックが流されました。
実は結構良い感じに回ったんですよ。9600強だと、去年の調子の良かったシリンダーでは135を期待しても良い数字だと思いますが、出てきた数字は130きっかり。
イメージ 19
イメージ 20

RUIMAではがんばり過ぎないので、外さずに観察。
バコマ無し、フェイスタッチは・・・してると思う???
なのにちょっと回転数の割にメーターに表示された数字は低い希ガス
確かに、トルクカムが変わったことはありますけど、多分ハイの方向になってる
はずですしー。

ま、いっか!

理屈的にはどうなってるかまったく理解できませんので
どちらの方向にも試してみましょう。
つまりは、変速幅を増やしてみたり減らしてみたりして
どっちの方が良い方向に出るのか確認してみましょう。